米国ETF運用実績まとめ記事『インデックスETF・レバレッジETF』

こんな人におすすめな記事

・インデックスETFの運用実績を見てみたい
・レバレッジETFの運用実績を見てみたい

⇩クリックでランキングの応援をしてください。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

(応援してくれるみなさん、いつもありがとうございます。)

ここ
ここ

運用実績を公開をしている
『ここ屋』よ!

これから米国株に投資をしようと考えている人や、米国株に投資をはじめて間もない人は、どのような米国ETFがあるのか調べることも楽しみのひとつです。

どんなETFがあって、それぞれはどんなパフォーマンスを出しているのか気になる人も多いのではないでしょうか?

そこで今回の記事では、筆者の実際の資産運用を参考にしてインデックスETFの運用実績レバレッジETFの運用実績について解説した記事をまとめていきます。

米国ETFの運用実績

当ブログでは筆者本人の保有している米国ETFについて、毎月の運用実績を公開しています。

中でもインデックス投資として人気の高い『VOO・VIG・VONG』や、近年人気の高いレバレッジETFの『SPXL・TECL・CURE』についての記録を残しています。

米国ETF『VOO・VIG・VONG』運用実績

【4ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

【5ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

【6ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

【7ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

【8ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

【9ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

【10ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

【11ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

【12ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

【13ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

【14ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

【15ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

【16ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

【17ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

【18ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

【19ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

【20ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

【21ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

【22ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

【23ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

【24ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

【25ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

【26ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

【27ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

【28ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

【29ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

【30ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

【31ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

【32ヶ月の運用実績公開】米国ETF『VOO・VIG・VONG』

レバレッジETF『SPXL・TECL・CURE』運用実績

『SPXL・TECL・CURE・WEBL』運用実績2ヶ月

『SPXL・TECL・CURE・WEBL』運用実績3ヶ月

『SPXL・TECL・CURE』運用実績4ヶ月

『SPXL・TECL・CURE』運用実績5ヶ月

『SPXL・TECL・CURE』運用実績6ヶ月

『SPXL・TECL・CURE』運用実績7ヶ月

『SPXL・TECL・CURE』運用実績8ヶ月

『SPXL・TECL・CURE』運用実績9ヶ月

『SPXL・TECL・CURE』運用実績10ヶ月

『SPXL・TECL・CURE』運用実績11ヶ月

『SPXL・TECL・CURE』運用実績12ヶ月

『SPXL・TECL・CURE』運用実績13ヶ月

『SPXL・TECL・CURE』運用実績14ヶ月

『SPXL・TECL・CURE』運用実績15ヶ月

『SPXL・TECL・CURE』運用実績16ヶ月

『SPXL・TECL・CURE』運用実績17ヶ月

『SPXL・TECL・CURE』運用実績18ヶ月

『SPXL・TECL・CURE』運用実績19ヶ月

『SPXL・TECL・CURE』運用実績20ヶ月

『SPXL・TECL・CURE』運用実績21ヶ月

『SPXL・TECL・CURE』運用実績22ヶ月

『SPXL・TECL・CURE』運用実績23ヶ月

米国ETFに興味がある人は、まとめ記事がありますので参考にしてみて下さい。

ここ
ここ

最後まで読んでくれてありがとう!
レッツ エンジョイ ライフ!

これからも市場の動向や投資に役立つ情報を発信していきますので、良かったらブログランキングのフォローなどもしていただけると嬉しいです。

記事が良かったと思ったら⇩クリックしてもらえると励みになります

ブログランキングに登録しています。よかったら1日1回『ポチっと』応援していただくとブログを頑張る励みになります!他のブロガーさんの投稿も見れます。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

米国市場の情報収集はこちらのアプリがおすすめです。
⇩無料でダウンロードはこちら

moomooー米株・日本株情報
Moomoo Technologies inc.

デモ取引
無料 posted with アプリーチ

SBI証券の新サービス『クレカ積立』でお得にポイントがもらえるサービスです。
SBI証券『クレカ積立』について詳しくはこちら
通常の申し込みページよりもお得な『+15%の紹介特典』がもらえるURLはこちら

配当株のうち優良な米国株を紹介しています。

他にも投資に役立つニュースレターが届きます。

売りから入れるCFD取引をはじめるなら取扱銘柄数がダントツに多いIG証券がおすすめです。

高騰中のコモディティに投資できるチャンスです。

ビットコインと言えば500円から仮想通貨が買えるコインチェック

Create Account
CoincheckisaBitcoinexchange.WesupportBitcoin(BTC),Ethereum(ETH),Ripple(XRP),NEM(XEM)andmanyothercryptocurrencies.

このリンクから会員登録すると、もれなく1,000円プレゼントされます!
*紹介URLをクリックして表示されたページから、別のページに移動してしまうと、報酬対象外になります。

米国投資をはじめるなら、手数料が安くて取扱銘柄も多いSBI証券がおすすめです。

今年のうちに読んでおきたい新NISAに関するおすすめの書籍はこちら

ここ屋マネースクール 米国株投資ブログ
通常の申込みページよりも2,000円もお得          1万円相当+最大10%のVポイントがもらえる
三井住友カード作成はコチラ