当サイトは広告費で運営費をまかなっており、個人サイトが公平なレビューをする収入源の確保のため、ご理解いただけたら幸いです。

『指数を上回るセクターを狙え!』2024年1月米国株セクター別パフォーマンス

市場分析
この記事でわかること

・米国株を大きく分類する11のセクター
・期間ごとのセクター別パフォーマンス
・おすすめのセクターETF
・2024年に上昇が予想されるセクター

クリックでブログランキングの応援をしてください!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

応援してくれるみなさんいつもありがとうございます。

ここ
ここ

こんにちは!
セクターETFを買い増したい
『ここ屋』よ!

2024年1月の米国市場はわずかではありますが上昇しました。昨年11月からの上昇相場はまだ続くのでしょうか。

S&P500は過去最高値を更新する場面もありましたが、大きく買われたセクターと売られたセクターに分かれています。

2024年を占う意味でも重要な変化がありますので、個人投資家もトレンドを把握しておきたいところです。

そこで今回の記事では、『2024年に上昇するセクターはどれ?』2024年1月米国株セクター別パフォーマンスを解説していきたいと思います。

【2024年1月】米国株セクター別パフォーマンス

米国に上場する5,000以上の株を大きく分類すると、11セクターに分かれます。

それぞれのセクターが、どのようなパフォーマンスを出しているのかを確認していきましょう。

【1ヶ月】セクター別パフォーマンス

直近1ヶ月(2024年1月)のセクター別パフォーマンスを見ていきます。

直近1ヶ月は5セクターがプラス6セクターがマイナスとなった相場でした。

順位セクター騰落率
1位情報技術+3.49%
2位通信+2.7%
3位ヘルスケア+2.25%
4位金融+1.35%
5位生活必需品+0.73%
6位エネルギー▲0.94%
7位資本財▲1.4%
8位公益事業▲3.28%
9位一般消費財▲4.15%
10位不動産▲5.05%
11位素材▲5.78%
直近1ヶ月のパフォーマンス
順位セクター騰落率
1位不動産+9.12%
2位資本財+8.83%
3位素材+7.5%
4位金融+6.7%
5位ヘルスケア+6.46%
6位一般消費財+5.6%
7位情報技術+4.7%
8位通信+3.73%
9位生活必需品+3.3%
10位公益事業+3.02%
11位エネルギー+0.28%
前月1ヶ月のパフォーマンス
リッヒ
リッヒ

S&P500は+1.58%の上昇やったな

先月までの相場からセクター別パフォーマンスは大幅に変化しています。昨年末には大きく上昇していた不動産資本財素材といったセクターのリターンが急激に低下しています。

利下げ期待で上げていたセクターが買われていたのでしょうが、投資家の思惑が外れたようです。

一方で、2023年をけん引してきた情報技術通信が再び台頭しはじめました。

ヘルスケア金融あたりは堅調なパフォーマンスをキープしていますね。

ここ
ここ

2024年は金融にも注目してるわ!

先月との大きな違い

・情報技術と通信セクターが再びハイパフォーマンス
・ディフェンシブセクターが上昇をはじめた
・不動産と素材セクターが急落

セクターのパフォーマンスは個別株の業績に大きく左右されますので、決算内容や市場のニュースなどは把握しておきたいですね。

米国株アプリmoomooなら株価変動の要因を詳しく知ることができます。

moomoo証券

今なら無料で口座開設すると人気の米国株がもらえるキャンペーンをやっています。

ここ
ここ

取引口座を開けば
24時間取引も可能なの!

【3ヶ月】セクター別パフォーマンス

次に直近3ヶ月(2023年11月~2024年1月)のセクター別パフォーマンスを見ていきます。

直近3ヶ月では11セクターのうち10セクターがプラス1セクターのみがマイナスとなった相場でした。

順位セクター騰落率
1位情報技術+23.57%
2位金融+18.89%
3位不動産+16.98%
4位資本財+16.49%
5位通信+16.09%
6位ヘルスケア+14.36%
7位一般消費財+12.7%
8位素材+9.28%
9位生活必需品+7.59%
10位公益事業+5.76%
11位エネルギー▲1.27%
直近3ヶ月のパフォーマンス
順位セクター騰落率
1位情報技術+17.07%
2位不動産+14.6%
3位資本財+12.73%
4位金融+12.5%
5位素材+11.95%
6位一般消費財+11.15%
7位通信+9.55%
8位公益事業+8.32%
9位ヘルスケア+6.4%
10位生活必需品+4.6%
11位エネルギー▲4.03%
前月3ヶ月のパフォーマンス
リッヒ
リッヒ

S&P500は+15.53%の上昇やったな

昨年11月から上昇相場によって多くのセクターが急上昇しています。

なかでも情報技術は20%を超える爆上げをしており、AIブームが米国市場を支えていることがわかります。

また、金融不動産資本財といった金利に大きく左右されそうなセクターが上位を占めており、市場の利下げ期待の高まりを感じます。

一方で、まだまだマイナスのエネルギーセクターですが、これだけ株式市場全体が上昇する中でも波に乗ることはできませんでした。やはり中国をはじめとする原油消費国の景気が回復しなければ厳しい状況が続きそうですね。

先月との大きな違い

・情報技術セクターはまだ底堅く続伸
・金利に敏感なセクターが上位を占める
・エネルギーセクターの回復はもう少し先

【6ヶ月】セクター別パフォーマンス

もう少し期間を延ばして、直近6ヶ月(2023年8月~2024年1月)のセクター別パフォーマンスを見ていきます。

直近6ヶ月では5セクターがプラス6セクターがマイナスとなった相場でした。

順位セクター騰落率
1位情報技術+10.32%
2位通信+8.65%
3位金融+7.78%
4位ヘルスケア+4.31%
5位資本財+1.88%
6位一般消費財▲1.07%
7位エネルギー▲1.18%
8位生活必需品▲2.46%
9位不動産▲2.92%
10位素材▲3.45%
11位公益事業▲6.85%
直近6ヶ月のパフォーマンス
順位セクター騰落率
1位通信+12.75%
2位金融+11.83%
3位情報技術+9.56%
4位一般消費財+7.42%
5位素材+7.16%
6位資本財+6.42%
7位エネルギー+5.86%
8位不動産+4.31%
9位ヘルスケア+2.44%
10位生活必需品▲1.79%
11位公益事業▲3.65%
前月6ヶ月のパフォーマンス
ここ
ここ

S&P500は+5.59%の上昇だったわ!

2023年の下半期から情報技術通信セクターが大幅な上昇をしています。

また、金融セクターも好調を維持していますが、ヘルスケアがジャンプアップしてきました。

一方で、公益事業不動産は相変わらず軟調ですが、素材セクターが急落しています。

リッヒ
リッヒ

今年も情報技術が強いんかな

先月との大きな違い

・情報技術と通信セクターは相変わらず堅調
・金融も上位をキープ
・素材セクターが急落
・公益事業はまだ軟調が続く

【1年】セクター別パフォーマンス

さらに遡って、直近1年間(2023年2月~2024年1月)のセクター別パフォーマンスを見ていきます。

直近1年では11セクターのうち7セクターがプラス4セクターがマイナスとなっています。

順位セクター騰落率
1位情報技術+44.33%
2位通信+35.99%
3位資本財+12.9%
4位一般消費財+12.56%
5位金融+10.58%
6位ヘルスケア+6.72%
7位生活必需品+0.79%
8位エネルギー▲1.68%
9位素材▲3.85%
10位不動産▲6.99%
11位公益事業▲9.91%
直近1年のパフォーマンス
順位セクター騰落率
1位情報技術+56.61%
2位通信+52.24%
3位一般消費財+37.48%
4位資本財+18.61%
5位金融+17.29%
6位素材+12.4%
7位不動産+7.27%
8位ヘルスケア+4.24%
9位エネルギー+2.77%
10位生活必需品▲0.88%
11位公益事業▲8.35%
前月1年のパフォーマンス
リッヒ
リッヒ

S&P500は+20.51%の上昇やった

1年のパフォーマンスを眺めると、情報技術通信セクターが大きな上昇を見せていますが、この2セクター以外のパフォーマンスはS&P500に劣後しています。

特に公益事業不動産セクターは大きくマイナスを膨らませています。

盲目に指数を買い続けるのでも良いですが、S&P500全体を買うというのはこのようにパフォーマンスの悪いセクターも含んでいることも覚えておきましょう。

先月との大きな違い

・情報技術と通信セクターが群を抜いたパフォーマンス
・9セクターで指数を下回る
・トレンドを把握すれば指数を上回るリターンが狙える

おすすめのセクターETF11銘柄とリターン比較

セクター別のパフォーマンス比較するのに、各セクターの代表的なETFで比較したいと思います。

筆者の独断と偏見でおすすめのセクターETFを紹介していきます。

おすすめのセクターETF11銘柄

おすすめのセクターETFは以下の11銘柄ですが、直近1ヶ月と1年のリターンと共に紹介していきます。

ここ
ここ

購入を推奨するものではないから
投資するなら自己責任よ!

セクター名おすすめETF1ヶ月リターン1年リターン
情報技術セクターVGT+4.80%+37.59%
ヘルスケアセクターVHT+0.81%+3.68%
一般消費財セクターVCR▲3.11%+13.31%
通信セクターXLC+5.02%+36.16%
金融セクターVFH+1.80%+5.02%
資本財セクターXLI+0.04%+10.04%
生活必需品セクターVDC▲0.20%▲0.05%
公益事業セクターVPU▲4.61%▲12.48%
素材セクターXLB▲3.72%▲3.52%
不動産セクターXLRE▲5.69%▲6.75%
エネルギーセクターXLE▲1.57%▲5.39%
引用:Google finance
リッヒ
リッヒ

1月は全体的には弱かったな

1年リターンを眺めると11セクターのうち5セクターが下落していますが、4セクターは2桁の上昇をしています。

一方で、1月単月で見ると大きな上昇は情報技術と通信セクターのみでした。

ここ
ここ

公益、不動産が弱かったわね!

ちなみにVOOの同期間の1ヶ月リターンは+2.26%の上昇、1年リターンは+17.56%の上昇でした。

リッヒ
リッヒ

S&P500の1年リターンを
超えたのは2セクターのみやな

こちらのセクター別おすすめETFは『まとめ記事』がありますので、リンクを貼っておきます。

米国株セクターETFまとめ記事はこちら

米国株1月のセクター別パフォーマンス まとめ

まとめ

◎米国株は大きく11セクターに分類される
・切り取る時期によって上昇セクターが異なる
・セクターによってボラティリティの大きさが異なる
・経済状況によって上昇セクターが変わる
◎2024年に上昇が期待されるセクターは
・利下げを背景に金融と不動産セクターに期待
・情報技術と通信は相変わらず堅調
・ヘルスケアセクターの上昇がはじまった
・トレンドを把握すれば指数を上回るリターンが狙える

2024年1月にはわずかに上昇した米国市場ですが、今後も続伸できるとは限りません。

今年は指数がマイナスリターンとなる可能性もありますから、資金の一部は好調なセクターに置いておくという選択肢もありますね。

企業決算を把握するためにもmoomooアプリをダウンロードしておきましょう。

moomoo証券

本記事の予想は、過去に見る一般論と筆者の独断によるものですので、投資は自己責任、自己判断でお願いします。

当ブログの『米国ETFまとめ記事』はこちら

ここ
ここ

最後まで読んでくれてありがとう!
レッツ エンジョイ ライフ!

これからも市場の動向や投資に役立つ情報を発信していきますので、良かったらブログランキングのフォローなどもしていただけると嬉しいです。

ブログランキングに登録しています。1日1回『ポチっと』応援していただくとブログを頑張る励みになります!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

無料で視聴できるオンライン投資講座

投資の達人になる投資講座

自分のタイミングで見ることができ動画の停止や途中再開もできます。
倍速再生も可能

SBI証券の『クレカ積立』でお得にポイントがもらえるサービス
通常の申し込みページよりもお得な『最大10,000円+10%の紹介特典』がもらえるURL

売りから入れるCFD取引をはじめるなら取扱銘柄数がダントツに多いIG証券がおすすめです。

米国投資をはじめるなら、手数料が安くて取扱銘柄も多いSBI証券がおすすめです。

新NISAに関するおすすめの書籍はこちら

コメント

通常の申込みよりもお得な紹介特典がもらえる!
SBI証券でクレカ積立するなら    三井住友カード(NL)