当サイトは広告費で運営費をまかなっており、個人サイトが公平なレビューをする収入源の確保のため、ご理解いただけたら幸いです。

【2024年上昇期待】金に投資できるゴールドETFおすすめの『GLDM』徹底解説!

米国ETF
こんな人におすすめな記事

・資産形成の一部に金を検討している
・金の現物に投資することに抵抗がある
・ゴールドETFについて詳しく知りたい
・ゴールドETFに投資する意味を知りたい
・どのゴールドETFがいいか知りたい

クリックでランキングの応援をしてください

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

応援してくれるみなさん、いつもありがとうございます

ここ
ここ

こんにちは!
ゴールドの将来を信じている
『ここ屋』よ!

2024年は米国市場にとって厳しい1年になることが予想されています。昨年は大きく上昇してきた相場でしたが、今後は新興国などのリターンに劣後すると予想するアナリストも多いようです。

今年に入りポートフォリオの見直しを考えている個人投資家がいてもおかしくない状況ですね。

そんな人におすすめなのが『』です。ゴールドへの投資は昔から重要視されていますが、株式が好調な時期ではその重要性に気付くことはありません。

そこで今回の記事では、なぜ金に投資をするのか?ポートフォリオにおける金の役割とは?今後価格は上昇するのか?金に投資をするにはどうすればよいのか?と考えている人に向けておすすめのゴールドETF『GLDM』について解説していきたいと思います。

moomoo証券

投資における金【ゴールド】の役割

金に投資することを検討する際に『有事の金』という言葉を耳にします。金は『無国籍通貨』とも言われていますが、基軸通貨としての米ドルの代替とも言われています。

金【ゴールド】の特徴

金の特徴として、株式の価格と逆相関の関係にあると言われています。株式市場が下落している時には、金価格が上昇することが多いと考えられています。

こちらが2008年リーマンショックからの10年あまりを切り取った期間の、ゴールド(赤)S&P500(青)の比較チャートです。

おおむね逆相関の値動きをしていることが見て取れます。

これは、金独自の特性ともとれますが、インフレ懸念が高まったり経済への不安が膨らむことで、金価格は上昇するといった現象もみられる傾向にあります。

金価格の値動きの特徴

金はそれ自体に価値があるため、世界中で換金が可能です。有事の金と言われるほど、政治・経済・インフレなどによる通貨や株価の変動にも強い資産として投資家に好まれてきました。

では、そんな金はそのような要因で価格が変動するのでしょうか?

金価格変動の要因

・基軸通貨の米ドルの価格変動
・需要と供給のバランス
・各国の政治・経済の動向
・各国の金利変動
・その他の資源価格の変動

上記の要因などが複雑に入り交じり金価格は変動しているので、どちらに振れるかは予測ができないと言われています。

また、金は石油などと違って消費により無くなることはないため、地中に埋蔵されている金が枯渇しても金自体が地球上から無くなることはありません。

実際、現在の年間需要のうち約1/3は、市場からのリサイクルによるものです。

ポートフォリオにおける金【ゴールド】の割合

ポートフォリオにおける金【ゴールド】の割合については、投資家のポートフォリオ戦略や、投資目的によって異なります。

金はポートフォリオのバランスを取ってくれる

金にはポートフォリオ全体の資産バランスを保つ目的があります。株式が暴落した際など、上昇した金を売却してリバランスすることで資産の最大化を図ることができます。

逆に株価が高騰している時には、ゴールドの割合を増やすなどして暴落に備えることもできます。

金のポートフォリオにおける割合は

通常、金(コモディティ)の割合は、ポートフォリオの5%~10%とも言われています。これは、資産における金(コモディティ)の役割によって決められます。

金を保有する目的が、株価下落の際に資産全体の評価額を守るためのディフェンシブな役割を果たすのか、株価下落時に金を売却して株式を購入すると言った、オフェンシブな利用の仕方をするのかによっても異なります。

いずれにせよ、金のキャピタルゲインのみで資産形成をすることは難しいと考えられますので、BTCを含むコモディティの割合は、多くても10%以内にとどめることが最適解と考えられます。

2024年の金【ゴールド】の価格はどうなる?

2024年の金【ゴールド】の価格は、今後どうなるのか気になるところです。

リッヒ
リッヒ

下がることが予測されるなら
金には投資したくないわ

金の役割やポートフォリオにおける割合を理解したところで、これから値下がりする商品に投資することには抵抗があります。

金【ゴールド】が値上がりする理由は

今回、金への投資を紹介した理由として、2024年の金価格は上昇する期待があるからです。

金価格が上昇が期待される要因

・今後は株価の軟調が予想される
(逆相関の金価格が上昇する)

・インフレは依然として高く通貨価値が下がる
(目減りを防ぐため金が購入される)

・金利が下がりはじめる
(債券から資金が戻ってくる)

・直近のチャートが示している
(下落トレンドから上昇トレンドの転換)

2023年12月現在のゴールドのチャートです。

2023年10月にボトムを打って上昇トレンドに転換していることがわかります。

金【ゴールド】投資のデメリットとは?

これまで、金【ゴールド】への投資のメリットと言えるものの紹介をしてきましたが、金投資は全ての人に有益とは言えません。

ここで、金投資のデメリットについても言及しておきましょう。

金への投資のデメリット

・価格が安定していて高騰しにくい
・短期で利益になりにくい
・配当や利子がない
・保有しているだけで経費がかかる

金には資産を生み出すインカムゲインはありません。また、保有しているだけで経費がかかることから、資産ではなく負債と考える傾向すらあります。

価格変動に関しては1980年から2005年ころまでは、金価格は大きな上昇をしていませんでした。

金へ投資するには、これらのデメリットも抑えた上で、保有を検討する必要がありそうです。

金【ゴールド】への投資方法

金【ゴールド】への投資方法はいくつかあります。

金への投資方法

・金(現物)の保有
・純金積立
・投資信託
・ETF
・先物取引

それぞれには特徴があり、人によっては最適な投資方法が異なると思います。

各々の投資方法によるメリット・デメリットを簡単に解説します。

投資方法メリットデメリット
現物保有現物を保有できる盗難リスクあり
保管コストがかかる
売却時に確定申告
純金積立盗難リスクなし
少額から開始できる
自動積立可
現物への交換可
手数料が高い
業者の破綻リスクあり
売却時に確定申告
投資信託盗難リスクなし
少額から開始できる
自動積立可
業者の破綻リスクなし
手数料が高め
現物の保有ができない
ETF盗難リスクなし
業者の破綻リスクなし
手数料が安い
市場で取引できる
定額自動積立ができない
現物の保有ができない
先物取引盗難リスクなし
業者の破綻リスクなし
レバレッジをかけられる
変動リスクが大きい
長期投資には向かない

(売却時に確定申告が必要になるのは、売却益が一定数量以上になった場合です。ここでは詳しい解説は省きます。)

これら投資方法の中で、個人投資家に圧倒的におすすめなのがETFです。

ETFをおすすめする理由

・業者破綻リスクがない
・保管コストが発生しない
・手数料が安い
・盗難リスクがない
・市場で取引できる
・比較的リスクが小さい

それでは、おすすめ投資方法のETFのなかでも、特に注目のETFを紹介したいと思います。

米国株アプリmoomooなら株価変動の要因を詳しく知ることができます。

moomoo証券

今なら無料で口座開設すると、人気の米国株がもらえるキャンペーンをやっています。

ここ
ここ

取引口座を開けば
24時間取引も可能なの!

おすすめの金投資【ゴールドETF】GLDM

2023年現在、金【ゴールド】に投資できるETFはいくつも存在しています。大きくは日本の東証ETFと米国のETFに分けられます。

今回おすすめするのは、米国ETFのGLDMです。そのおすすめする理由を、概要比較で確認していきます。

金【ゴールド】ETFのGLDM概要

今回おすすめするGLDMの概要を解説するにあたって、日本円で投資できる『東証ETFの1326』と『米国ETFのGLD』と比較していきます。

金に連動するETFは基本的には金価格と連動するため、比較するためには経費率がもっとも重要になります。

ティッカーGLDMGLD1326
名称SPDR Gold
MiniShares Trust
SPDR
ゴールド・シェア
SPDR
ゴールド・シェア
取引通貨米ドル米ドル日本円
運用会社ステート・ストリートステート・ストリートワールド・ゴールド
設定日2018/06/262004/11/182008/06/30
資産総額63.42億ドル580.29億ドル580.29億ドル
ベンチマークLBMA午後金価格LBMA午後金価格LBMA金価格
経費率0.10%0.40%0.40%
分配金なしなしなし
引用元:Bloomberg (2023.12)

GLDMがもっとも経費率が低いことが確認できますが、ゴールドは株と違って利益を生みませんので分配金はありません。

リッヒ
リッヒ

保有しているだけで赤字か

同じステート・ストリートが同じインデックスのETFを出している理由については、他社のゴールドETF(ブラックロック社のIAU)が経費率0.25%の商品を出したため、ステートストリートは新たに経費率を下げてGLDMを販売開始しました。

これがGLDMをおすすめする、もっとも大きな理由です。

金【ゴールド】ETFのGLDM過去リターン

直近5年までのリターンを確認してみます。

ティッカーGLDMGLD1326
1年リターン14.42%14.10%21.08%
3年リターン3.16%2.93%14.04%
5年リターン10.14%9.88%15.27%
引用元:Bloomberg (2023.12)

米国市場(S&P500)が1年で+22%ほど上げているのに対して、2023年の金は14%の上昇とプラスと株式よりも劣後しています。(1326のリターンが大きいのは円安が影響しています。)

これは市場金利の上昇によって配当を生まない金よりも、高金利の債券が買われていたことが起因していると考えられます。

金【ゴールド】ETF『GLDM』まとめ

金に投資できるゴールドETF『GLDM』をまとめます。

金へ投資できるゴールドETFまとめ

・金への投資は攻守のバランスがとれる
・ポートフォリオへの割合は5~10%
・金価格は2024年はさらなる上昇の期待が持てる
・金投資にはデメリットもある
・金への投資方法は大きくは5種類
・その中でもETFがおすすめ
・もっとも経費の安いGLDMがおすすめ

有名なYouTuberの高橋ダンさんも、金への投資を強く推奨しています。

こちらの本も非常に面白い切り口で金への投資理由を解説していますので、興味のある人は読んでみて下さい。

金鉱株への投資は、金(ゴールド)以上に値動きの大きいものとなります。金価格の上昇を信じるのであれば、金鉱株ETFへの投資も良いかも知れません。

また、コモディティ全体に投資できる、コモディティETFも解説しています。

米国ETFに興味がある人は、まとめ記事がありますので参考にしてみて下さい。

投資は自己責任ですので、自分のリスク許容度を理解して、投資を楽しんでください。

ここ
ここ

最後まで読んでくれてありがとう!
レッツ エンジョイ ライフ!

これからも市場の動向や投資に役立つ情報を発信していきますので、良かったらブログランキングのフォローなどもしていただけると嬉しいです。

記事が良かったと思ったら⇩クリックしてもらえると励みになります

ブログランキングに登録しています。1日1回『ポチっと』応援していただくとブログを頑張る励みになります!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

無料で視聴できるオンライン投資講座

投資の達人になる投資講座

自分のタイミングで見ることができ動画の停止や途中再開もできます。
倍速再生も可能

SBI証券の『クレカ積立』でお得にポイントがもらえるサービス
SBI証券『クレカ積立』について詳しくはこちら
通常の申し込みページよりもお得な『最大10,000円+10%の紹介特典』がもらえるURL

配当株のうち優良な米国株を紹介しています。

他にも投資に役立つニュースレターが届きます。

売りから入れるCFD取引をはじめるなら、取扱銘柄数がダントツに多いIG証券がおすすめです。

moomoo証券

新NISAに関するおすすめの書籍はこちら

コメント

通常の申込みよりもお得な紹介特典がもらえる!
SBI証券でクレカ積立するなら    三井住友カード(NL)