当サイトは広告費で運営費をまかなっており、個人サイトが公平なレビューをする収入源の確保のため、ご理解いただけたら幸いです。

【お金持ちはみんな知っている】サラリーマンでも準富裕層になる方法

スポンサーリンク
投資理論
こんな人におすすめな記事

・お金持ちになりたいと思っている
・老後資金が心配
・資産形成に興味がある
・どうしたら富裕層になれるか知りたい
・準富裕層を目指している

クリックでブログランキングの応援をしてください。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
ここ
ここ

こんにちは!
富裕層への道が見えた『ここ屋』よ!

唐突ですが、あなたは『お金持ちになりたい!』と思ったことはありませんか?

お金が全ての世の中ではありませんが、正直お金があれば解決できることはたくさんありますし、少なくともお金がなくて不幸になってしまうリスクは避けられます。

世の中には信じられないくらいのお金持ちの『富裕層』もいますが、今からそれを目指すのは少し難しいとあきらめている人も多いかと思います。

しかし、少しハードルを下げて『準富裕層』なら今からでも目指すことはできます。

そこで今回の記事では、サラリーマンでも準富裕層になれる方法について解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

準富裕層ってなに?

富裕層と聞けば『お金持ち』と想像することは容易ですが、準富裕層というは言葉は聞きなれませんよね。

そこで、現代の日本における『お金持ちの定義』を見ていきましょう。

金融資産保有額の階層別に見た『お金持ち』の定義

お金持ちを定義するにあたり、保有している金融資産を切り取って階層別に判断します。

金融資産保有額には、以下のようなものが含まれます。

・現金
・株式
・投資信託
・生命保険
・債券
・個人年金
・不動産 など

ここ
ここ

持ち家は借金があったら
『負債』に含まれるから
資産ではないのよ!

『野村研究所』のデータをお借りすると、このような階層別の分布になります。

こちらは2019年のデータのため、コロナバブルを経験した投資家の中から新たな『富裕層』『準富裕層』が増えていることかと考えられます。

準富裕層とは資産保有額5,000万円以上

準富裕層と聞いてハードルが下がったと思いきや、保有資産が5,000万円もないとダメなんですね。

リッヒ
リッヒ

それちょっとムリゲーやろ

でも、あきらめないでください。

サラリーマンでも準富裕層になれる方法はあります。

スポンサーリンク

サラリーマンのお財布事情の把握

サラリーマンでも準富裕層になれる方法はあるのでしょうか?

そこでまず、一般的なサラリーマンの『お財布事情』を見ていきましょう。

サラリーマンの平均年収

現代の日本におけるサラリーマンの平均年収を確認してみます。

年代全体男性女性
20代348万円371万円321万円
30代444万円484万円377万円
40代510万円573万円403万円
50代~613万円661万円431万円
2019年9月~2020年8月の1年間にdodaエージェントサービスに登録した人の平均年収データ

中央値になると、もう少し下がりそうです。

サラリーマンの平均貯蓄額と平均借入額

厚生省が発表した『国民生活基礎調査』によれば、世帯あたりの年代別平均貯蓄額と、平均借入金額は以下のようになります。

年代貯蓄額借入額
20代154万円263万円
30代403万円865万円
40代652万円862万円
50代~1049万円581万円
厚生労働省:2016年国民生活基礎調査

30代、40代の貯蓄額に対する借入額の大きさに驚きます。

現代日本では、収入の身の丈以上の生活をしていることがわかります。

サラリーマンの平均貯蓄率

次に、サラリーマンの平均貯蓄率に関しても触れておきます。

平均貯蓄率とは、収入に対する生活費による支出を差し引いた金額の比率の平均です。

ここ
ここ

年収400万円で年間支出300万円なら
貯蓄率は25%ね!

日本人サラリーマンの平均貯蓄率は、年代により多少異なりますが、おおむね30%程度が平均値と言われています。

生涯年収が2億円なら6,000万円は貯蓄できる計算になりますが、はたして6,000万円はどこに消えてしまっているのでしょうか?

ライフイベントでかかる金額

ライフイベントとは、一般的な日常生活費や年間経費とは別に、生涯で限られた回数のイベントのことです。

イベント掛かる金額
結婚費用
(新居・新婚旅行など含む)
480万円
教育費
(子ども1人あたりの
大学まで公立の場合)
950万円~
住居購入費
(ローン金利含まず)
3,300万円

これらには介護費用や老後の生活費、突発的なイベントによる出費や娯楽費は含んでいません。

結婚してマイホームを購入、子ども2人を公立大学に通わせただけで5,700万円ほど必要になります。

住宅ローンの金利を支払ったり、マイカー購入や旅行などしていれば、生涯支出は8,000万円から1億円にもなりそうです。

スポンサーリンク

サラリーマンでも準富裕層になれる方法

サラリーマンの厳しい現状を踏まえた上で、準富裕層になれる方法を紹介していきます。

リッヒ
リッヒ

もうちょっとあきらめ気味や

ここ
ここ

サラリーマンでも
5,000万円なら可能よ!

準富裕層になるために5,000万円を貯める

年間250万円を20年間貯蓄することで5,000万円を貯めることはできます。

年間100万円を50年貯蓄することでも5,000万円を貯めることはできます。

年間50万円なら100年間です。

サラリーマンの年収で5,000万円を貯蓄するって難しいとは思いませんか?

リッヒ
リッヒ

ワイは100年でも厳しそうやわ

5,000万円を投資で稼ぐという方法

準富裕層になるための5,000万円を貯める方法として、給与所得だけでは厳しいと考えるのであれば、投資で稼ぐ方法が適していると思います。

投資と聞くと『元本割れのリスクがある』『ギャンブルじゃないの?』と考える人もいるかも知れません。

しかし、適正なリスクのとり方で長期の積立投資など、着実に資産を増やす投資方法であれば、きっとあなたの資産形成に役立てるツールとなってくれるでしょう。

ここ
ここ

時間は投資の最大の武器よ!

入金率を上げる方法

投資で5,000万円を稼ぐと言ってもハイリスクな投資で一発逆転を狙うのではありません。

投資適正銘柄にコツコツと長期投資をすることで、資産を形成していきます。

しかし、少額を投資していても5,000万円といった大金には到底届きません。

そこで、長期という時間を味方にすると共に、入金率を上げるといった方法があります。

入金率を上げる方法は、大きく分けて2つあります。

ひとつは支出を減らす方法と、もうひとつは収入を増やす方法です。

支出を減らす

支出を減らすことは再現性が高く即効性もあるため、すぐにでも実施することができます。

しかし、支出を減らすと言っても生活水準を極端に下げたり、節約をしすぎて生活がつまらなくなってしまっては本末転倒です。

生活水準を維持しながら無駄な出費を削減することで、入金率を高めることができます。

支出を抑える方法について詳しくはこちら

しかし、支出を削減するにも限界があります。

収入を増やす

収入を増やす方法はいくつかありますが、簡単に思い浮かぶものとして昇給があります。

しかし、現代の日本の会社で爆発的に昇給させるのは至難の業で、昇給スピードを考えるとお金持ちになることは難しいと思います。

昇給以外で収入を増やす手段として、転職副業起業などが考えられます。

『終身雇用』と言われていたのは一昔前のことで、今は自分の価値を少しでも高く評価してもらえる企業に転職することは、当たり前と言ってもいいくらいです。

貯蓄率を上げる方法について詳しくはこちら

スポンサーリンク

サラリーマンでも投資で5,000万円稼ぐ具体的な方法

ここまでで、サラリーマンの厳しいお財布事情を把握して、準富裕層になるために5,000万円を投資で稼ぐ具体的な方法について解説していきたいと思います。

ここ
ここ

やっと本題に入るのね!

長期の積立投資をする

すぐにでもお金持ちになりたいという気持ちはわかりますが、ここでは時間を味方につけ着実にお金を増やす方法を紹介していきます。

リッヒ
リッヒ

サラリーマンには打ってつけの投資法や

長期投資とは、少なくとも10年以上、できれば20年以上の期間を投資に費やす方法のことを指します。

少し長いと感じると思いますが、適正なリスクでお金を増やすというのは、そう言うことです。

また、積立投資とは毎月定額でコツコツと投資金額を増やしていく投資手法です。

具体的な積立投資の金額は?

金額の目標を5,000万円と決めた場合、毎月の積立金額によって目標達成期間が変わります。

そこで金額別の必要期間を計算して、その一例を表にしました。

ここ
ここ

貯金と比較してみるわね!

リッヒ
リッヒ

世界経済の成長率くらいの
年利6%で計算するで

必要投資期間毎月の投資金額毎月の貯金額投資効率
35年4.6万円11.9万円2.59倍
30年6.3万円13.9万円2.21倍
25年8.7万円16.7万円1.92倍
20年12.5万円20.8万円1.66倍

期間が長くなればなるほど、投資効率が良くなることがわかります。

また、20年以下の投資期間では世界経済の状況の変化次第では、平均年利6%の再現性が下がるため、今回は計算から除外しています。

リッヒ
リッヒ

サラリーマンにとって

毎月6万円を30年間ってのも

そこそこツラい金額や

米国を代表するS&P500の年利は10%以上?!

ここまで見て、5,000万円を貯めるのはあきらめようとしているサラリーマンに朗報です。

株式投資におけるリスクプレミアムは通常6%から7%と言われますが、米国の代表的なインデックスのS&P500の直近20年の平均リターンは10%を超えています。

この先の20年も同様のリターンを期待することは危険が伴いますが、仮に10%の年利に投資した場合は、資産を爆発的に急増させることが可能です。

ここ
ここ

毎月8.5万円の積立投資でも
20年で5000万円が可能よ!

米国株に投資する方法について詳しくはこちら

非課税制度を利用すれば更に投資効率アップ

つみたてNISAやiDeCoといった非課税制度をご存じでしょうか?

株式投資の運用利益には、通常20.315%(分離課税)が課税されます。

先ほどまでの計算には課税後の金額を表示していましたので、つみたてNISAやiDeCoなどの非課税制度を利用することで、投資効率は飛躍的にアップします。

まだ口座開設をしていないようでしたら、この機会にぜひ。

早ければ早い方がお得ですよ。

スポンサーリンク

サラリーマンでも準富裕層になる方法まとめ

サラリーマンでも準富裕層になる方法をまとめます。

まとめ

◎準富裕層とは資産保有額が5,000万円以上の人のこと
・サラリーマンの平均年収では5,000万円を貯めるのは難しい
◎サラリーマンでも準富裕層になれる方法
・長期の積立投資をする
・米国株などの株式は年利6%以上の過去実績がある
◎非課税制度を利用すれば投資効率が上がる

富裕層や準富裕層などの『お金持ち』になることは決して簡単なことではありません。

しかし、サラリーマンでも時間と工夫と努力をすることで準富裕層になることはできます。

筆者も普通のサラリーマンですが、準富裕層を達成し今では富裕層を目指しています。

これからも一緒に学び、豊かな生活ができる人生を共に歩みましょう。

投資は自己責任ですので、自分のリスク許容度を理解して、投資を楽しんでください。

ここ
ここ

最後まで読んでくれてありがとう!
レッツ エンジョイ ライフ!

これからも市場の動向や投資に役立つ情報を発信していきますので、良かったらブログランキングのフォローなどもしていただけると嬉しいです。

ブログランキングに登録しています。1日1回『ポチっと』応援していただくとブログを頑張る励みになります!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

無料で視聴できるオンライン投資講座

投資の達人になる投資講座

自分のタイミングで見ることができ動画の停止や途中再開もできます。
倍速再生も可能

SBI証券の『クレカ積立』でお得にポイントがもらえるサービス
通常の申し込みページよりもお得な『最大10,000円+10%の紹介特典』がもらえるURL

売りから入れるCFD取引をはじめるなら取扱銘柄数がダントツに多いIG証券がおすすめです。

ビットコインと言えば500円から仮想通貨が買えるコインチェック

Create Account
Coincheck is a Bitcoin exchange. We support Bitcoin (BTC), Ethereum (ETH), Ripple (XRP), NEM (XEM) and many other crypto...

このリンクから会員登録すると、もれなく1,000円プレゼントされます!

米国投資をはじめるなら、手数料が安くて取扱銘柄も多いSBI証券がおすすめです。

moomoo証券

新NISAのことがよくわかるおすすめの書籍はこちら

コメント

通常の申込みよりもお得な紹介特典がもらえる!
SBI証券でクレカ積立するなら    三井住友カード(NL)