当サイトは広告費で運営費をまかなっており、個人サイトが公平なレビューをする収入源の確保のため、ご理解いただけたら幸いです。

【新NISAの投資先はこれで決まり!】つみたてNISA41ヶ月間の運用実績

つみたてNISA
こんなことがわかる記事

・2021年からのつみたてNISAの運用実績
・つみたてNISAおすすめ銘柄
・新NISAおすすめの投資手法

クリックでランキングの応援をしてください!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

応援してくれるみなさんいつもありがとうございます。

ここ
ここ

こんにちは!積立投資は
投資の最適解だと思っている
『ここ屋』よ!

つみたてNISAは投資初心者にも人気の非課税制度です。

すでに2023年で投資期間は終了していますが、2024年からはじまった新NISAはどうしたらいいか迷っている人も多いのではないのでしょうか?

そこで今回の記事では、筆者が運用しているつみたてNISA『eMAXIS Slim全米株式』41ヶ月の運用実績の公開するとともに、新NISAおすすめの投資手法について解説していきたいと思います。

リッヒ
リッヒ

積立投資は続けるのが正解やで

つみたてNISA実績公開41ヶ月【eMAXIS Slim全米株式】

つみたてNISAとは、2018年から開始された『少額非課税制度』です。つみたてNISAの年間投資限度額は少額(40万円/年)ですが、非課税期間が20年間と長期投資に向いている非課税口座として投資家から注目を集めました。

(法改正により2024年からは新NISAに生まれ変わり非課税制度が恒久化しました。)

2021年から運用しているつみたてNISAの運用実績を公開しますが、新NISA戦略についてまだ迷っている人の参考になると思います。

ここ
ここ

いよいよ始まったわね!

2024年からはじまった新しいNISAについて詳しくはこちら

eMAXIS Slim全米株式(S&P500)

筆者がつみたてNISAで運用しているのは『eMAXIS Slim全米株式(S&P500)』で、全米の大企業500社に分散投資ができるS&P500指数に連動を目指した投資信託です。

近年は投資信託の保有コスト(信託報酬)も以前に比べてだいぶ安くなってきましたが、その中でもeMAXIS Slimシリーズは最安クラスの投資信託です。

ここ
ここ

新しいNISAでもおすすめの投信よ!

ファンドの詳細については割愛しますが、投資信託の中でもトップクラスの人気銘柄ですね。

eMAXIS Slimシリーズは信託報酬が安い類似商品があると、同商品の信託報酬を追随して下げるといった優れた銘柄です。

ここ
ここ

去年オルカンが下げたわね!

楽天証券での『買付ランキング』と『積立設定件数ランキング』が1位のファンドです。どちらのランキングも2位はオルカンですが、もう少しリスクがとれる人にとってはリターンの優れているS&P500をおすすめします。

リッヒ
リッヒ

みんな大好きeMAXIS Slimシリーズや

投資対象の組入れ銘柄は、もちろんS&P500と同じで米国の大型株に連動を目指しています。

ここ
ここ

上位組入れ銘柄は
みんなが知ってる企業ばかりよ!

ハイテク株を中心としたマイクロソフトやアップル、エヌビディアやアマゾンなどが上位に名を連ねています。

7月末の月次報告書では順位は大して変わっておりませんが、上位銘柄の比率が変わっていますね。

リッヒ
リッヒ

エヌビディアが1%減ったな

つみたてNISA41ヶ月運用実績公開

筆者はつみたてNISAを2021年3月からはじめたため今月で運用実績は41ヶ月です。

2024年7月末現在で41ヶ月間の運用実績ですが1,199,992円の投資によるリターンは+682,987円(+56.91%)でした。
【先月は+733,031円(+61.08%)のため▲4.17%のダウンです】

ここ
ここ

為替の影響もあるわね!

S&P500指数は5%以上も上昇していますが、同投資信託は『為替ヘッジなし』のため評価リターンはS&P500とは少し異なります。(円安によってさらに上昇することがあります。)

逆に円高は米国株投資家にとっては評価額を下げてしまうことからあまり喜ばれませんが、買付時の口数が増えるといったプラスの効果があります。

米国株アプリmoomooなら株価変動の要因を詳しく知ることができます。

moomoo証券

今なら無料で口座開設すると人気の米国株がもらえるキャンペーンをやっています。

つみたてNISA人気銘柄ランキング

つみたてNISAは一般NISAと違って長期投資を基本としています。ですから、つみたてNISAのような口座で投資する商品というのは長期投資に向いている銘柄を選ぶべきです。

では、長期積立投資において、世の中の投資家が選んでいる投資商品はどのような銘柄なんでしょうか?

分散投資ができるインデックスファンドが人気

楽天証券で買付ランキングを見ても、投資の最適解である『長期』『分散』『積立』を実践できるインデックス投資が人気です。

やはりNISAでもS&P500とオルカンが人気ですね。

つみたてNISAにおすすめな銘柄

私自身は、楽天証券でeMAXIS Slim全米株式(S&P500)をつみたてNISAで買い付けをしていました。同ファンドは、現在つみたてNISAを含む投資信託の中でも人気の銘柄です。

他にも、つみたてNISAにおすすめの銘柄について紹介したいと思います。

リッヒ
リッヒ

楽天証券でしか買えない銘柄もあるで

銘柄名投資対象信託報酬購入できる証券会社
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim
米国株式(S&P500)
S&P5000.09372%SBI証券
マネックス証券
楽天証券 など
楽天・S&P500
インデックスファンド
S&P5000.077%楽天証券のみ
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim
全世界株式(オール・カントリー)
全世界株式0.05775%SBI証券
マネックス証券
楽天証券 など
楽天・オールカントリー
株式インデックスファンド
全世界株式0.0561%楽天証券のみ
ここ
ここ

楽天が信託報酬を下げてきたわね!

楽天から新しい投資信託が登場したことが話題になっています。

それでもなおSBI証券のほうがポイント的には有利だと考えられており、特にクレカ決済においては多くの人にとってお得ですね。

リッヒ
リッヒ

将来的にもポイントがザクザクやで

SBI証券の『クレカ積立』でお得にポイントがもらえるサービス
通常の申し込みページよりもお得な『最大10,000円+10%の紹介特典』がもらえるURL

新NISAおすすめの投資手法

2024年からはじまった新NISAではつみたてNISA一般NISAが統一化され、非課税期間も無期限となりました。

『成長投資枠』と言われる一般NISA同様に株式などに投資できる枠もありますが、いったいどうすればいいのでしょうか?

積立投資はこれまで通り継続する

新NISAでは生涯投資可能限度額が1,800万円となりました。そのうち1,200万円までは『成長投資枠』として利用できますが、これまで通り積立投資を継続することが正解と考えています。

リッヒ
リッヒ

全額積立投資でもええんやで

投資商品に関しても、これまでつみたてNISAで積立していた銘柄と変更する必要もありません。

積立金額は無理なくマイペースに

これまでのつみたてNISAは年間40万円と少額でした。しかし、新NISAでは年間投資可能額がつみたて枠で120万円、成長枠で240万円となりますので最大で毎月30万円となります。

X(旧ツイッター)の『株クラ』界隈では最短(5年間)で1,800万円をぶち込むことが正解と言われていますが、投資は無理なくマイペースで行うことが健全です。

毎月3万円でも5万円でも構いませんが、マイペースに投資を続けることが長続きの秘訣と言えそうです。

クレカ積立が上限10万円までアップ

クレジットカード決済の限度額がこれまでの5万円から10万円に引き上げられました。証券会社各社によって変更可能日は異なるようですが、ポイント制度もクレカによって異なります。

SBI証券の三井住友カードでも11月からは改悪されるようですが、もうポイントはそこまで気にしない方がいいかも知れませんね。

三井住友ゴールドカード(NL)の100万円修業が終わった人も多いとは思いますが、プラチナプリファードは不要と考えます。

現状は三井住友ゴールドカードでの積立投資が、最強クラスの投資方法だと思います。

通常の申し込みページよりもお得な『最大10,000円+10%の紹介特典』がもらえるURL

ここ
ここ

ゴールドカードがさらにおすすめよ!

三井住友カードでSBI証券のクレカ積立についてはこちら

余剰資金が豊富な人は一括投資も

積立投資が最適解と言われる投資の世界ですが、理論上では一括投資の方がパフォーマンスが上昇するといった実績があります。

もちろん一括投資をした直後に株価が暴落する可能性はありますが、余剰資金が豊富であれば特定口座で安値を拾うこともできます。

新NISAを限度額まで埋めるためには最短でも5年は必要ですから、少なくとも5年間に分散できると言えそうです。

新NISAがはじまっても慌てない

2024年になり新NISAがはじまりましたが、少し複雑な制度をしているため内容をしっかり理解しておく必要があります。

つみたて投資枠や成長投資枠の上限や、年間投資限度額など知っているかどうかで投資戦略が異なってきます。

新NISAが開始され焦っている人もいると思いますが、シッカリ勉強してから投資することをおすすめします。

つみたてNISA運用実績41ヶ月まとめ

kindleから書籍を出版しました。良かったら手に取ってみて下さい。

⇧購入はこちらをタップ

おかげさまで好評いただいています。初版は低価格に抑えておりますので値上がりする前にお手に取ってください。

まとめ

【つみたてNISA運用実績】
41ヶ月のリターンは+56.91%
(投資額1,199,992円に対して+682,987
◎新NISAにおすすめはインデックスファンド
◎頑張れる人はクレカ積立の上限の10万円/月
◎余剰資金が大きい人は一括投資も視野に入る

新NISAについては詳しく知りたい人に向けて、制度や投資戦略など気になるポイントをまとめています。

投資は自分のリスク許容度を理解して、自己責任、自己判断でお願いします。

ここ
ここ

最後まで読んでくれてありがとう!
レッツ エンジョイ ライフ!

これからも市場の動向や投資に役立つ情報を発信していきますので、良かったらブログランキングのフォローなどもしていただけると嬉しいです。

ブログランキングに登録しています。1日1回『ポチっと』応援していただくとブログを頑張る励みになります!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

SBI証券の『クレカ積立』でお得にポイントがもらえるサービス
通常の申し込みページよりもお得な『最大10,000円+10%の紹介特典』がもらえるURL

無料で視聴できるオンライン投資講座

投資の達人になる投資講座

自分のタイミングで見ることができ動画の停止や途中再開もできます。
倍速再生も可能

売りから入れるCFD取引をはじめるなら取扱銘柄数がダントツに多いIG証券がおすすめです。

moomoo証券

新NISAに関するおすすめの書籍はこちら

コメント