新NISAについてあなたが知りたいことの全てが詰まった【まとめ記事】

スポンサーリンク
こんな人におすすめな記事

・新NISAについて詳しく知りたい人
・新NISAを有効活用したいと考えている人
・新NISAの注意点を知りたい人
・新NISAの具体的な投資戦略を知りたい人

⇩クリックでランキングの応援をしてください。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

(応援してくれるみなさん、いつもありがとうございます。)

ここ
ここ

新NISAを楽しみにしている
『ここ屋』よ!

これから資産運用をはじめようと考えている人にとって、新NISAは心強い味方になってくれることでしょう。

2024年からはじまるこの制度は従来のNISAとは異なり、とても投資家に寄り添った思いやりのある制度です。

とはいえ、投資初心者にとってみればなかなか複雑で、どうやって学べば良いか変わらない人も多いようです。

当ブログではそんな投資初心者のみなさんに向けて新NISAに関する記事をいくつか投稿していますが、記事数が増えてきましたので新NISAまとめ記事を作ることにしました。

スポンサーリンク

新NISAまとめ記事

すべて新NISAについての記事ですが、カテゴリー別にまとめてみました。

新NISA 制度編

【どう変わる?新NISA】目的別の投資シミュレーションをしてみた

新NISAの疑問を直接金融庁に質問してみた結果『平均取得単価と売却方法』

新NISA 口座編

【楽天証券からSBI証券】新NISA口座を変える時の方法と注意事項

新NISA 投資戦略編

2024年からの新NISAをMAXで活用する方法を考えてみました

2024年からはじまる新NISAで使える裏技『生涯投資枠を増やす方法』

少額投資家が新NISAを有効活用する方法【金額別シミュレーション】

【知らないと損する新NISA知識】特定口座から新NISAに乗り換えるべき?『理系らしく数学的に証明してみた』

【新NISAのはじめかた】株のことがわからなければ新NISAはこうやって投資しなさい

【おすすめ新NISA戦略】最短で1,800万円を投資する理由

驚愕の事実【新NISAのバックテスト】あなたの資産は30年後にいくらになるの?

新NISA 注意点編

【2024年から何を買う?】新NISAで米国高配当株を買ってはいけない2つの理由

【つみたてNISAを解約すべき理由】こんな人は今すぐ止めて〇〇しなさい

新NISAの落とし穴【効率的な出口戦略を教えます】オルカン1本で考えている人は要注意

新NISA おすすめ銘柄編

【高配当米国株ランキング】新NISAにおすすめの高配当銘柄20選!

【新NISAの成長投資枠で買いたい米国株】投資目的別のおすすめ銘柄25選

新NISA おすすめ書籍編

新NISAをはじめる前に読んでおきたいおすすめの書籍7選『読者レビュー付き』

ここ
ここ

最後まで読んでくれてありがとう!
レッツ エンジョイ ライフ!

これからも市場の動向や投資に役立つ情報を発信していきますので、良かったらブログランキングのフォローなどもしていただけると嬉しいです。

記事が良かったと思ったら⇩クリックしてもらえると励みになります

ブログランキングに登録しています。よかったら1日1回『ポチっと』応援していただくとブログを頑張る励みになります!他のブロガーさんの投稿も見れます。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

米国市場の情報収集はこちらのアプリがおすすめです。
⇩無料でダウンロードはこちら

moomooー米株・日本株情報
Moomoo Technologies inc.

デモ取引
無料 posted with アプリーチ

SBI証券の新サービス『クレカ積立』でお得にポイントがもらえるサービスです。
SBI証券『クレカ積立』について詳しくはこちら
通常の申し込みページよりもお得な『+15%の紹介特典』がもらえるURLはこちら

配当株のうち優良な米国株を紹介しています。

他にも投資に役立つニュースレターが届きます。

売りから入れるCFD取引をはじめるなら取扱銘柄数がダントツに多いIG証券がおすすめです。

高騰中のコモディティに投資できるチャンスです。

ビットコインと言えば500円から仮想通貨が買えるコインチェック

Create Account
CoincheckisaBitcoinexchange.WesupportBitcoin(BTC),Ethereum(ETH),Ripple(XRP),NEM(XEM)andmanyothercryptocurrencies.

このリンクから会員登録すると、もれなく1,000円プレゼントされます!
*紹介URLをクリックして表示されたページから、別のページに移動してしまうと、報酬対象外になります。

米国投資をはじめるなら、手数料が安くて取扱銘柄も多いSBI証券がおすすめです。

投資初心者におすすめの本ランキングTOP10

ここ屋マネースクール 米国株投資ブログ
通常の申込みページよりも2,000円もお得          1万円相当+最大10%のVポイントがもらえる
三井住友カード作成はコチラ