当サイトは広告費で運営費をまかなっており、個人サイトが公平なレビューをする収入源の確保のため、ご理解いただけたら幸いです。

【パウエル効果長く続かず】マスク氏がアップルとOpenAIを提訴

スポンサーリンク
市場分析

昨日の米国市場は下落しました。

先週末はジャクソンホール会合でのパウエル議長の講演によって相場が大きく上昇しましたが、その効果は長くは続かなかったようです。

やはり市場にはまだ不安を抱えている要素が多いようです。

それでは昨日の米国市場を振り返っていきましょう。

リッヒ
リッヒ

記事後半では重要な経済ニュースや
今後のS&P500について解説するで

クリックでランキングの応援してください!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

ランキング押し上げて欲しいです。

ここ
ここ

Xの相互フォロー待ってるわ!

スポンサーリンク

8/25 米国市場の値動き

昨日の米国市場は下落しました。

大きなニュースはありませんでしたが、ひとまず昨日のマーケットを振り返っていきます。

米主要3指数の値動き

昨日の米主要3指数

・S&P500   …▲0.43%
・ダウ平均  …▲0.77%
・NASDAQ100…▲0.31%

プレマーケットでは売られていた相場は、マーケットがオープンするとダウが下落する中でナスダックは上昇していきました。

その後はS&P500も買われていきましたが、引けにかけては3指数ともに売られていきました。

ここ
ここ

ちょっと週末に上げ過ぎたわね!

リッヒ
リッヒ

ハイパーグロース株もボコボコやな

昨日のハイパーグロース株

・AFRM(アファーム) …▲2.64%
・COIN(コインベース) …▲4.33%
・CRWD(クラウドストライク)…▲0.41%
・DDOG(データドッグ) …▲2.16%
・DOCS(ドキシミティ ) …▲1.98%
・MQ(マルケタ) …▲0.16%
・U(ユニティ) …+1.71%

10年債利回り(長期金利)

昨日の長期金利(米10年債利回り)は、前日の4.256から4.277に上昇しました。

為替は少し円安に戻しています。

FX取引をはじめるならスワップ最狭みんなのFXがおすすめ!

S&P500ヒートマップ

昨日のS&P500のヒートマップを眺めると、ほとんどの銘柄が下落していることが分かります。

ここ
ここ

残念な週明けね!

マグニフィセント7は3銘柄が上昇、4銘柄が下落。TSLAが+1.94%、GOOGが+1.18%、NVDAが+1.02%と大きく上げています。

相場全体は下げていますが、大きく上昇した銘柄もあったようです。

昨日大きく上昇した銘柄

・DECK(デッカーズ)…+3.60%
・WYNN(ウィン・リゾーツ)…+3.54%
・APA(アパッチ)…+3.33%
・STX(シーゲート)…+3.01%
・WDC(ウェスタン・デジタル)…+2.92%
・DPZ(ドミノ・ピザ)…+2.14%
・LVS(ラスベガス・サンズ)…+2.13%
・ADM(アーチャーダニエルズ)…+2.05%

一方で、大きく下げた銘柄は多かったようです。

昨日大きく下落した銘柄

・KDP(キューリグ・ドクターペッパー)…▲11.48%
・DXCM(デクスコム)…▲7.66%
・MRNA(モデルナ)…▲6.53%
・CSX(シーエスエックス)…▲5.12%
・JBHT(ジェイビー・ハント)…▲4.92%
・ES(エバーソース)…▲4.72%
・COIN(コインベース)…▲4.33%

米国株アプリmoomooなら株価変動の要因を詳しく知ることができます。

moomoo証券

今なら無料で口座開設すると、人気の米国株がもらえるキャンペーンをやっています。

ここ
ここ

取引口座を開けば
24時間取引も可能なの!

セクター別パフォーマンス

昨日のセクター別パフォーマンスは2セクターが上昇9セクターが下落した1日となりました。

セクター別パフォーマンス

・通信   …+0.49%
・エネルギー…+0.03%
・情報技術 …▲0.17%
・一般消費財…▲0.20%
・素材   …▲0.39%
・不動産  …▲0.50%
・金融   …▲0.71%
・資本財  …▲0.92%
・公益事業 …▲1.11%
・生活必需品…▲1.45%
・ヘルスケア…▲1.57%

上げたと言っても一般消費財はテスラが上昇しただけで、エネルギーもわずかにプラスというだけです。

一方で、ほとんどが下落しており、特にヘルスケアや生活必需品どのディフェンシブセクターが売られた1日となりました。

売りからも入れるCFD取引をはじめるならGMOクリック証券がおすすめです。

トレンドの続きやすいコモディティで利益を出しやすい投資法です。

S&P500チャート分析

昨日のS&P500は▲1.52%下落して、終値では6,466に下げました。

先週末には大きく上昇していたS&P500ですが、昨日は下落して高値更新はお預けになりました。

このところ上げ幅が限定的のように感じるかも知れませんが、4月の底値からは29.23%も上げていますので、米国市場はかなり堅調だと考えています。

この後はエヌビディアの決算発表が控えていますが、最近はそれほど相場全体に影響があるわけではありません。

ここ
ここ

まだまだ上を目指せるわね!

FEAR&GREEDインデックスは61から59に下げ、NEUTRAL寄りのGREEDです。

スポンサーリンク

米国市場のトピックス

昨日のトピックスのうち米国市場に影響を与えそうなニュースをピックアップしていきます。

次期FRB議長候補の決定は数か月後

ハセット米国家経済会議委員長は、パウエル議長の後任人事については数カ月後になるとの見通しを示しました。

数多くの優れた候補者が面接を受けているようですが、トランプ大統領がどう決断するかに注目が集まっています。

利下げを急ぐトランプ政権ですが、議長を変えただけではFRBを動かすまでには至らないとわかっているでしょう。

ここ
ここ

プレッシャーはけられるわね!

マスク氏がアップルとOpenAIを提訴

イーロン・マスク氏はアップルとOpenAIを相手取って起こした訴訟では、App StoreでChatGPTを優遇し他のチャットボット開発者の競争を妨げていると非難しました。

対話型AI「Grok」を開発するxAIの創業者である同氏は、App Storeのランキング上位に到達することをアップルが困難にしていると述べています。  

マスク氏とオープンAIのサム・アルトマンの間には長年にわたる確執がありますから、今後もいさかいが続きそうですね。

リッヒ
リッヒ

かなりバチバチやな

7月の新築住宅販売は予想を上回る

7月の米新築住宅販売は予想を上回り、前月分も上方修正されました。

価格の低下が高金利の中で購入をためらっていた潜在的な買い手を市場に引き込んだようです。

建設業の不調は経済の低迷にもつながりますので経済的には喜ばしいことですが、住宅価格の上昇につながらなければいいですね。

ここ
ここ

インフレ再燃はゴメンね!

8月の注目イベントについて

8月も重要な経済指標スケジュールを確認しておきましょう。

8月の注目イベント

・8/26 コンファレンスボード消費者信頼感指数
・8/29 PCEデフレーター
・8/29 シカゴ購買担当者景気指数(PMI)

今後も経済指標によって株価は大きく影響されそうですね。

moomoo証券
ここ
ここ

経済指標を確認するのに
moomooアプリが便利よ

スポンサーリンク

まとめ

kindleから書籍を出版しました。良かったら手に取ってみて下さい。

⇧購入はこちらをタップ
昨日の米国市場のまとめ

【8/25 米国市場の値動き】
・S&P500   …▲0.43%
・ダウ平均  …▲0.77%
・NASDAQ100…▲0.31%
【経済トピックス】
・次期FRB議長候補の決定は数か月後
・マスク氏がアップルとOpenAIを提訴
・7月の新築住宅販売は予想を上回る

昨日の米国市場は下落しました。

先週末のジャクソンホール会合ではパウエル議長の発言により相場は大きく上げていましたが、その効果は長く続かなかったようです。

ここからさらに相場が上昇するためには、エヌビディアの好決算やインフレの減速だけでなく、関税の影響が出はじめた後でも経済が停滞しないといった好条件がそろう必要があります。

どちらにせよこのまま一辺倒に上がり続ける未来はありませんので、どこかで調整があると考えておきましょう。

投資は自分のリスク許容度を理解し、自己責任、自己判断でお願いします。

ここ
ここ

最後まで読んでくれてありがとう!
レッツ エンジョイ ライフ!

ブログランキングに登録しています。
1日1回『ポチっと』応援していただくとブログを頑張る励みになります!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

FX取引をはじめるならスワップ最狭みんなのFXがおすすめ!

売りから入れるCFD取引をはじめるなら取扱銘柄数がダントツに多いIG証券がおすすめ!

SBI証券の『クレカ積立』でお得にポイントがもらえるサービス
通常の申し込みページよりもお得な『紹介特典』がもらえるURLです。

moomoo証券

新NISAに関するおすすめの書籍はこちら

コメント