当サイトは広告費で運営費をまかなっており、個人サイトが公平なレビューをする収入源の確保のため、ご理解いただけたら幸いです。

【SLV】銀(シルバー)に投資できるETF『2024年ゴールドを凌ぐシルバーのリターン』

スポンサーリンク
米国ETF
こんな人におすすめな記事

・コモディティに投資できるETFを知りたい
・資産形成の一部に銀を検討している
・シルバーETFについて詳しく知りたい

クリックでランキングの応援をしてください

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

応援してくれるみなさんいつもありがとうございます。

ここ
ここ

こんにちは!ポートフォリオに
コモディティは必要だと考える
『ここ屋』よ!

2023年は株式市場にとって素晴らしい年になりましたが、2024年にはその反動で下落相場が来るとも考えられています。

前例として2022年は株式が大きく打撃を受けた米国市場ですが、そんな市場の中でも高騰していた相場がありました。

それがコモディティです。

金利が下がり株式や債券などのリスクプレミアムが減少することで、投資家の資金はコモディティに集まります。

これを投資のチャンスと捉えたいところですが、原油や穀物は中東の不安定な情勢によって期待はできません。

また、金(ゴールド)に関しては、着実に価格を切り上げており良いリスクヘッジとなっているようです。

さらに最近では金(ゴールド)よりも、銀(シルバー)の方が投資妙味がありそうに見えます。

そこで今回の記事では、【SLV】銀(シルバー)に投資できるETFについて解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

【SLV】銀(シルバー)に投資できるETF徹底解説

銀(シルバー)に投資をする場合、現物や先物、CFDなどで取引することもできますが、ETFで投資をするといった方法があります。

今回は銀(シルバー)に投資できる米国ETFのSLVについて解説していきます。

【SLV】銀(シルバー)に投資できるETF

SLVの概要については以下の通りです。

ティッカーSLV
運用会社ブラックロック
設定日2006/04/28
時価総額99.81億ドル
ベンチマーク銀価格
経費率0.50%
分配金
引用元:Bloomberg (2024.1)

金(ゴールド)同様にコモディティには分配金がありませんので、保有しているだけでマイナスになってしまうんですね。

経費率も少し高めで、相場のうねりをとるといった短期投資に向いているようです。

銀(シルバー)の変動率は金(ゴールド)より大きい

昔から『有事の金』と言われるように、インフレ時には金(ゴールド)の価格が上昇します。同様にコモディティの銀(シルバー)の変動率は、金(ゴールド)より大きいとされています。

こちらはコロナショックの大底からの銀(シルバー)金(ゴールド)のチャート比較です。

金(ゴールド)が+35%上げているのに対して、銀(シルバー)が+82%と大きく上昇しています。

伸びしろは銀(シルバー)の方が大きい

コモディティへの投資と言えば、銀(シルバー)よりも金(ゴールド)の方がメジャーですが、現在の金と銀の価格を眺めると、銀(シルバー)の方が伸びしろが大きいと言えます。

直近1年で金(ゴールド)は11%ほどの上昇をしていますが、銀(シルバー)はほぼリターン0の水準にあります。

今後もコモディティの上昇が続くようなら、銀(シルバー)の方が伸びしろが大きいと考えられます。

銀(シルバー)価格の変動要因

銀(シルバー)価格は今後の上昇が期待できるかについて検証するにあたり、銀(シルバー)価格の変動の要因について見ていきます。

シルバー価格変動の要因

・基軸通貨の米ドルの価格変動
・需要と供給のバランス
・各国の政治・経済の動向
・各国の金利変動
・その他の資源価格の変動

銀(シルバー)価格は今後も上昇が期待できるか

現在の市場と照らし合わせてみると、インフレによりドルの価値が低下し、各国の債券は超低金利時代、政治・経済は不安定、原油を含んだエネルギー価格は上昇と、銀(シルバー)が上昇する条件は揃っています。

銀価格が上昇が期待される要因

・今後も継続して株価が下落する可能性が高い
(逆相関の銀価格が上昇する)

・経済対策のために増やした通貨の影響でインフレが起きる
(インフレリスクに備えて銀が購入される)

・経済回復に伴って需要が高まる
(工業用、装飾用とも)

・直近のチャートが示している
(下落トレンドから上昇トレンドの転換)

銀(シルバー)は株式市場と逆相関

銀(シルバー)だけでなく金(ゴールド)を含んだコモディティは、株式市場と逆相関の関係にある場合が多くあります。

株式市場に不安材料が多い場合に、リスクヘッジのためにコモディティに投資資金が流れることが要因です。

銀(シルバー)S&P500のチャートを切り取ってみると、概ね逆相関にあることがわかります。

今後、株式市場の下落を予想するのであれば2024年には、銀(シルバー)の上昇にも期待が持てそうです。

銀(シルバー)に投資するデメリット

銀(シルバー)に投資するデメリットについても言及しておきます。

銀への投資のデメリット

・価格が安定していて高騰しにくい
・短期で利益になりにくい
・配当や利子がない
・保有しているだけで経費がかかる

銀(シルバー)には、資産を生み出すインカムゲインはありません。また、保有しているだけで経費がかかることから、資産ではなく負債と考える傾向すらあります。

価格変動に関しては、2011年から2020年ころまでは銀価格は大きな上昇をしていませんでしたから、銀へ投資するにはこれらのデメリットも抑えた上で保有を検討する必要がありそうです。

スポンサーリンク

【SLV】銀(シルバー)に投資できるETFまとめ

【SLV】銀(シルバー)に投資できるETFをまとめます。

まとめ

・銀(シルバー)価格も上昇している
・銀は金よりもボラティリティが大きい
・銀は金よりも伸びしろ(上昇幅)がある
・株式と銀は逆相関にある
・今後も上昇の期待ができる

大きく上昇する株式市場ですが、いつかは下落する時がやってきます。

資産を守るためにも株式だけではなく、銀(シルバー)のようなコモディティを保有すべきだと考えています。

投資は自分のリスク許容度を理解して、自己責任、自己判断でお願いします。

ここ
ここ

最後まで読んでくれてありがとう!
レッツ エンジョイ ライフ!

金(ゴールド)に投資できるETFについて詳しくはこちら

コモディティに投資できるETFについて詳しくはこちら

米国ETFに興味がある人は、まとめ記事がありますので参考にしてみて下さい。

ブログランキングに登録しています。1日1回『ポチっと』応援していただくとブログを頑張る励みになります!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

無料で視聴できるオンライン投資講座

投資の達人になる投資講座

自分のタイミングで見ることができ動画の停止や途中再開もできます。
倍速再生も可能

SBI証券の『クレカ積立』でお得にポイントがもらえるサービス
通常の申し込みページよりもお得な『最大10,000円+10%の紹介特典』がもらえるURL

売りから入れるCFD取引をはじめるなら、取扱銘柄数がダントツに多いIG証券がおすすめです。

米国投資をはじめるなら、手数料が安くて取扱銘柄も多いSBI証券がおすすめです。

新NISAに関するおすすめの書籍はこちら

コメント

通常の申込みよりもお得な紹介特典がもらえる!
SBI証券でクレカ積立するなら    三井住友カード(NL)