当サイトは広告費で運営費をまかなっており、個人サイトが公平なレビューをする収入源の確保のため、ご理解いただけたら幸いです。

【急騰相場は一旦の天井か】インテルが出資先を募りまくり

スポンサーリンク
市場分析

昨日の米国市場は2日連続の下落となりました。

4月の安値から力強い上昇を続けてきましたが、その勢いには陰りが見えはじめました。

労働市場の減速や根強いインフレといったリスクがある中、新たな材料を待つ展開となっているようです。

それでは昨日の米国市場を振り返っていきましょう。

リッヒ
リッヒ

記事後半では重要な経済ニュースや
今後のS&P500について解説するで

クリックでランキングの応援してください!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

ランキング押し上げて欲しいです。

ここ
ここ

Xの相互フォロー待ってるわ!

スポンサーリンク

9/24 米国市場の値動き

昨日の米国市場は下落しました。

大きなニュースはありませんでしたが、ひとまず昨日のマーケットを振り返っていきます。

米主要3指数の値動き

昨日の米主要3指数

・S&P500   …▲0.28%
・ダウ平均  …▲0.37%
・NASDAQ100…▲0.31%

プレマーケットでは買われていた相場は、マーケットがオープンすると下落していきました。

その後は買い戻される場面もありましたが、引けにかけても上昇することはありませんでした。

ここ
ここ

久しぶりの続落ね!

リッヒ
リッヒ

ハイパーグロース株も売られとるな

昨日のハイパーグロース株

・AFRM(アファーム) …▲1.45%
・COIN(コインベース) …+0.53%
・CRWD(クラウドストライク)…▲1.61%
・DDOG(データドッグ) …▲0.67%
・DOCS(ドキシミティ ) …+0.50%
・MQ(マルケタ) …▲1.08%
・U(ユニティ) …▲0.16%

10年債利回り(長期金利)

昨日の長期金利(米10年債利回り)は、前日の4.106から4.149に上昇しました。

ドル円は急激にドル高に向かいました。

FX取引をはじめるならスワップ最狭みんなのFXがおすすめ!

S&P500ヒートマップ

昨日のS&P500のヒートマップを眺めると、多くの銘柄が下落していることがわかります。

ここ
ここ

テスラが強かったわね!

マグニフィセント7は3銘柄が上昇、4銘柄が下落。TSLAが+3.98%と大きく上昇していますが、GOOGが▲1.78%、AAPLが▲0.83%、NVDAが▲0.82%と下げています。

上げた銘柄は多くないようですが、大きく上昇した銘柄をピックアップしていきます。

昨日大きく上昇した銘柄

・XEL(エクセルエナジー)…+6.69%
・INTC(インテル)…+6.41%
・CNC(センティーン)…+5.80%
・MOS(モザイク)…+5.77%
・CF(CFインダストリー)…+5.18%
・MOH(モリーナ・ヘルスケア)…+4.46%
・EQT(EQT)…+4.18%
・WST(ウエストファーマシューティカル)…+3.64%

一方で、大きく下げた銘柄は多かったようです。

昨日大きく下落した銘柄

・FCX(フリーポートマクモラン)…▲16.95%
・AXON(アクソン)…▲10.23%
・KKR(ケー・ケー・アル・アンド)…▲6.32%
・APO(アポロ)…▲5.34%
・SNPS(シノプシス)…▲4.53%
・JBL(ジェイビル)…▲3.91%
・EA(エレクトロニックアーツ)…▲3.86%

米国株アプリmoomooなら株価変動の要因を詳しく知ることができます。

moomoo証券

今なら無料で口座開設すると、人気の米国株がもらえるキャンペーンをやっています。

ここ
ここ

取引口座を開けば
24時間取引も可能なの!

セクター別パフォーマンス

昨日のセクター別パフォーマンスは4セクターが上昇7セクターが下落した1日となりました。

セクター別パフォーマンス

・エネルギー…+1.15%
・一般消費財…+0.83%
・公益事業 …+0.41%
・生活必需品…+0.03%
・ヘルスケア…▲0.35%
・金融   …▲0.37%
・情報技術 …▲0.57%
・資本財  …▲0.82%
・通信   …▲0.87%
・不動産  …▲0.97%
・素材   …▲1.02%

エネルギーが2日連続で大きく上げており、一般消費財もテスラにけん引されました。

ディフェンシブセクターは変動の少ない1日となりましたが、素材や不動産などは大きく下げています。

売りからも入れるCFD取引をはじめるならGMOクリック証券がおすすめです。

トレンドの続きやすいコモディティで利益を出しやすい投資法です。

S&P500チャート分析

昨日のS&P500は▲0.28%下落して、終値では6,637に下げました。

年初来リターンを順調に伸ばしていたS&P500ですが、昨日で2日連続の下落となりました。

両日ともに比較的長い陰線をつけており、場中で売られていることが分かります。

9月の相場も残すところ4日となりましたが、月初来+2.75%を伸ばして欲しいですね。

ここ
ここ

縮小して欲しくないわね!

FEAR&GREEDインデックスは58から57に下げましたがGREEDのままです。

スポンサーリンク

米国市場のトピックス

昨日のトピックスのうち米国市場に影響を与えそうなニュースをピックアップしていきます。

8月の新築住宅販売が急増

8月の新築住宅販売は予想外に急増して、2022年初め以来の高水準となりました。

住宅建設業者による積極的な値引きや、販売インセンティブによって購入意欲を引き出したようです。

住宅ローン金利が低下傾向にあることを見据えた初動ですが、100万ドルを超える物件に対する需要が高まっているようです。

ここ
ここ

米国の住宅も高いわね!

インテルがアップルに出資を打診

半導体大手のインテルが、出資を求めアップルに打診しました。

両社はより緊密に協力する方法について協議していますが、初期段階のため合意に至るとは限らないとのこと。

先週にはエヌビディアが50億ドルの出資を発表していましたが、他の企業にも出資や提携の可能性を打診しているようです。

リッヒ
リッヒ

株価も年初来で+55%やな

オラクルが180億ドルの社債発行へ

オラクルが180億ドル規模の米投資適格債を発行することになりましたが、今年に入り2番目の大きさとのこと。

同社はAIブームでのニーズに対応するために、今年に入り支出を拡大しています。

オラクルは大型顧客とのクラウドインフラ契約を始めており、向こう数年でデータセンターに数千億ドルを投じる見通しのようです。

ここ
ここ

どんどん拡大していくわね!

9月の注目イベントについて

今月の経済指標スケジュールも確認しておきましょう。

9月の注目イベント

・9/26 PCEデフレーター
・9/26 ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)
・9/30 コンファレンスボード消費者信頼感指数
・9/30 シカゴ購買担当者景気指数(PMI)

今後も経済指標によって株価は大きく影響されそうですね。

moomoo証券
ここ
ここ

経済指標を確認するのに
moomooアプリが便利よ

スポンサーリンク

まとめ

kindleから書籍を出版しました。良かったら手に取ってみて下さい。

⇧購入はこちらをタップ
昨日の米国市場のまとめ

【9/24 米国市場の値動き】
・S&P500   …▲0.28%
・ダウ平均  …▲0.37%
・NASDAQ100…▲0.31%
【経済トピックス】
・8月の新築住宅販売が急増
・インテルがアップルに出資を打診
・オラクルが180億ドルの社債発行へ

昨日の米国市場は2日連続の下落となりました。

4月からの急上昇は一旦の天井となるのかも知れません。

市場は再び上昇していけるだけの材料を待っているようですが、なかなかそれを見つけることができないようです。

一方で、個別で見れば出資や開発など成長に向かっている企業もありますので、今後はより企業ごとの分析が重要になってくると考えられます。

これまでは指数そのものが大きく上昇してきた米国株ですが、資産を大きくしたいのであれば一部を優良企業に投じるのも一案かも知れませんね。

投資は自分のリスク許容度を理解し、自己責任、自己判断でお願いします。

ここ
ここ

最後まで読んでくれてありがとう!
レッツ エンジョイ ライフ!

ブログランキングに登録しています。
1日1回『ポチっと』応援していただくとブログを頑張る励みになります!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

FX取引をはじめるならスワップ最狭みんなのFXがおすすめ!

売りから入れるCFD取引をはじめるなら取扱銘柄数がダントツに多いIG証券がおすすめ!

SBI証券の『クレカ積立』でお得にポイントがもらえるサービス
通常の申し込みページよりもお得な『紹介特典』がもらえるURLです。

moomoo証券

新NISAに関するおすすめの書籍はこちら

コメント