昨日の米国市場は再び上昇しました。
今週のFOMCでは利下げが確実視され、長期金利もかなり下げってきました。
一方で、エヌビディアやテスラに関しては大きなニュースが飛び込んできましたが、個別株を保有するってホントに難しいですよね。
それでは昨日の米国市場を振り返っていきましょう。

記事後半では重要な経済ニュースや
今後のS&P500について解説するで
クリックでランキングの応援してください!
ランキング押し上げて欲しいです。

Xの相互フォロー待ってるわ!
Follow @RamTky9/15 米国市場の値動き
昨日の米国市場は反発しました。
米中の交渉は続いているようですが、ひとまず昨日のマーケットを振り返っていきます。
米主要3指数の値動き

・S&P500 …+0.47%
・ダウ平均 …+0.11%
・NASDAQ100…+0.84%
プレマーケットから買われていた相場は、マーケットがオープンしてもナスダックを中心に上昇していきました。
その後もダウは一度売り込まれましたが、大引けにも感気配を感じることができました。

気持ちの良い週明けね!

ハイパーグロース株もいい感じやな
・AFRM(アファーム) …+7.64%
・COIN(コインベース) …+1.23%
・CRWD(クラウドストライク)…+1.99%
・DDOG(データドッグ) …+1.58%
・DOCS(ドキシミティ ) …+2.03%
・MQ(マルケタ) …▲0.51%
・U(ユニティ) …+6.84%
10年債利回り(長期金利)
昨日の長期金利(米10年債利回り)は、前日の4.068から4.038に低下しました。
ドル円は長らくヨコヨコが続いています。
S&P500ヒートマップ
昨日のS&P500のヒートマップを眺めると、上昇した銘柄の方が多かったように見えます。

大型株が強かったわ!

マグニフィセント7はNVDA以外の6銘柄が上昇。GOOGが+4.30%、TSLAが+3.56%、他も1%を超える上昇。
売り込まれたセクターもありましたが、大きく上昇した銘柄をピックアップしていきます。
・STX(シーゲイト)…+7.72%
・ALB(アルビマール)…+6.66%
・WDC(ウェスタン・デジタル)…+4.84%
・EL(エスティローダー)…+4.48%
・ANET(アリスタ・ネットワークス)…+4.33%
・IRM(アイロン・マウンテン)…+4.08%
・TPR(タペストリー)…+3.48%
・ORCL(オラクル)…+3.41%
一方で、大きく下げた銘柄も多かったようです。
・CTVA(コルテバ)…▲5.68%
・SJM(ジェイ・エム・スマッカー)…▲5.16%
・ERIE(イリー・インデムニティー)…▲4.98%
・FDS(ファクトセット)…▲4.81%
・LYB(リヨンデルバゼル)…▲4.78%
・MKC(マコーミック)…▲4.35%
・KVUE(ケンビュー)…▲3.90%
米国株アプリmoomooなら株価変動の要因を詳しく知ることができます。
今なら無料で口座開設すると、人気の米国株がもらえるキャンペーンをやっています。

取引口座を開けば
24時間取引も可能なの!
セクター別パフォーマンス
昨日のセクター別パフォーマンスは7セクターが上昇、4セクターが下落した1日となりました。

・通信 …+2.08%
・一般消費財…+0.99%
・情報技術 …+0.96%
・資本財 …+0.43%
・素材 …+0.39%
・公益事業 …+0.31%
・エネルギー…+0.23%
・金融 …▲0.01%
・不動産 …▲0.33%
・ヘルスケア…▲0.93%
・生活必需品…▲0.95%
グーグルがけん引して通信が大きく上げています、直近1年で通信セクターは+50.32%と断トツのリターンを叩き出しています。
他にも一般消費財や情報技術といったメガテックが多く含まれるセクターが買われた1日となりました。
一方で、生活必需品やヘルスケアといったディフェンシブセクターは売られています。
トレンドの続きやすいコモディティで利益を出しやすい投資法です。
S&P500チャート分析
昨日のS&P500は+0.47%上昇して、終値では6,615に上げました。
先週は4日間も上げていたS&P500ですが、昨日も上昇して今年25回目の高値更新となりました。
怖いくらい順調な上げ相場が続いており、9月もすでに2.4%も上げています。
レイバーデイ明けには下落するのではないかと考えていましたが、杞憂に終わりそうです。

キレイな右肩上がりね!
FEAR&GREEDインデックスは54から58に上げて、NEUTRALからGREEDに変わりました。
米国市場のトピックス
昨日のトピックスのうち米国市場に影響を与えそうなニュースをピックアップしていきます。
マスク氏がテスラを10億ドルの自社株買い
テスラのイーロン・マスクCEOが約10億ドル相当の自社株を購入したことが明らかになりました。
報道を受けて同社の株価は一時+8%を超える急騰をしていましたが、+3.56%で引けています。
今年に入り一時は▲45%の暴落をしていたテスラですが、3日間で+17.9%の急騰をして年初来でもプラ転しています。

待ちに待ったわね!
エヌビディア中国で独禁法違反と判断
中国当局はエヌビディアが2020年に行った買収について、独占禁止法に違反したと判断しました。
ネットワーク機器メーカー、メラノックス・テクノロジーズを買収した時のことですが、米中の通商交渉に利用されているようです。
同社の株価は時間外で一時▲2%近く下げていましたが、場中でそのほとんどを回復させています。

どうせディールに使われただけやろ
米中TikTok枠組みで合意
米中閣僚級貿易協議で、TikTokの米国内での運営を維持するための枠組みで合意しました。
ベッセント氏は「TikTokを米国の管理下に置かれた所有形態に切り替える枠組みだと考えている」と語っています。
トランプ大統領は、習近平国家主席と19日に会談する予定だと明らかにしました。

こっちもディールに使われてるわね!
9月の注目イベントについて
今月の経済指標スケジュールも確認しておきましょう。
・9/16 小売売上高
*9/17~18 FOMC
・9/26 PCEデフレーター
・9/26 ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)
・9/30 コンファレンスボード消費者信頼感指数
・9/30 シカゴ購買担当者景気指数(PMI)
今後も経済指標によって株価は大きく影響されそうですね。
まとめ
kindleから書籍を出版しました。良かったら手に取ってみて下さい。
【9/15 米国市場の値動き】
・S&P500 …+0.47%
・ダウ平均 …+0.11%
・NASDAQ100…+0.84%
【経済トピックス】
・マスク氏がテスラを10億ドルの自社株買い
・エヌビディア中国で独禁法違反と判断
・米中TikTok枠組みで合意
昨日の米国市場は上昇しました。
FOMCが近付き、いよいよ利下げ再開に市場が大きな期待を抱かせています。
9月は1回の利下げが織り込まれましたが、今年の追加利下げは本当にあるのでしょうか。
これまで大きく資産を増やしてきましたが、このあたりであまり強欲にならない方が良さそうですね。
投資は自分のリスク許容度を理解し、自己責任、自己判断でお願いします。

最後まで読んでくれてありがとう!
レッツ エンジョイ ライフ!
SBI証券の『クレカ積立』でお得にポイントがもらえるサービス
通常の申し込みページよりもお得な『紹介特典』がもらえるURLです。

コメント