【2021年注目の米国クリーンエネルギーETF】おすすめ3選徹底比較!≪QCLN・PBD・ICLN≫

スポンサーリンク
米国ETF
こんな人におすすめな記事

・米国株投資を始めたい
・米国ETFに興味がある
・今注目の環境ETFに投資をしてみたい
*2021年爆上げ銘柄に投資したい
*クリーンエネルギーETFの比較を見たい
*おすすめのクリーンエネルギーETFを知りたい

クリックでブログランキングの応援をしてください。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
ここ
ここ

こんにちは!

環境問題は身近なものとして

捉えてる『ここ屋』よ!

2021年に正式にアメリカ大統領に承認したジョー・バイデン氏。環境問題にも積極的に取り組む姿勢を見せていることはみなさんもご存じの通りです。

そんなバイデン大統領のメイン政策のひとつである追加予算法案が可決されました。

1.9兆ドルもの大金が流れる先には『クリーンエネルギー』関連銘柄の株価上昇にも一役買うことでしょう。

今回は、このクリーンエネルギー株の集合体である『クリーンエネルギーETF』に着目して、おすすめ銘柄の徹底比較をしていきたいと思います。

スポンサーリンク

クリーンエネルギーETFとは?

クリーンエネルギーETFとは米国ETFのひとつで、クリーンエネルギー株の集合体です。

米国ETFの中には多様な指数に連動するものがあり

・成長株を指数とする『グロースETF

・債券を指数とする『債券ETF

・高配当銘柄で構成される『高配当ETF

・ヘルスケアセクターで構成される『ヘルスケアETF

などのカテゴリーがあります。

人気高まるクリーンエネルギー関係銘柄で構成されるETFを『クリーンエネルギーETF』と言います。

リッヒ
リッヒ

なんでクリーンエネルギーが

人気なん?

ここ
ここ

バイデン大統領は2020年11月に

以下のような政策を表明しているの

バイデン氏はクリーンエネルギー経済を実現するために2兆ドル(約214兆円)を投資する計画を発表した。風力タービンや持続可能な住宅、電気自動車の製造など、組合労働者の雇用創出を促進することも目指す。クリーンエネルギーとインフラへの投資を通じて経済成長を促進する計画について説明。『これらの投資はわが国にとってウィン・ウィン・ウィンだ。雇用を創出し、エネルギーコストを削減し、気候を保護する』と述べた。また、「2035年までに二酸化炭素を排出しない電力業界の実現」という目標についても説明した。これには原子力の利用を継続しながら、再生可能な風力や太陽光、電力貯蔵施設の迅速な設置加速が必要となるとしている。

スポンサーリンク

2021年注目のクリーンエネルギーETF紹介

2021年注目のクリーンエネルギーETFの中でも、大注目の3銘柄を紹介していきます。

QCLN
PBD
ICLN

おすすめクリーンエネルギーETF概要比較

おすすめクリーンエネルギーETF概要比較です。

ティッカーQCLNPBDICLN
運用会社ファーストトラストインベスコブラックロック
ベンチマークナスダック
クリーンエッジ
グリーンエナジー
指数
ワイルダーヒル
ニューエナジー
グローバル・
ノベーション指数
S&P
グローバル
クリーンエネルギー
指数
経費率0.60%0.77%0.46%
分配利回り約0.6%約0.5%約0.3%
純資産総額約16億
USドル
約3億
USドル
約46億
USドル
構成銘柄数45銘柄86銘柄30銘柄
リバランス年4回年4回年4回
配当回数四半期四半期半期
設定日2007/2/82007/6/132008/6/24

・運用会社はどれも大手
・経費はどこも安く、100万円預けても年間4,600~7,500円程度
・分配金はどれも低め(キャピタルメイン)

*数字は調査時のものです。
 検討の際は、現状を確認ください。

おすすめクリーンエネルギーETF上位国別シェア

おすすめクリーンエネルギーETFの上位国別シェアを確認してみます。

ティッカーQCLNPBDICLN
1位米国米国米国 
2位中国ドイツニュージーランド 
3位カナダカナダ中国
4位チリ中国デンマーク
5位
香港スペイン

おすすめクリーンエネルギーETF上位組入銘柄

おすすめクリーンエネルギーETFの上位組入銘柄の確認をしてみます。

QCLNPBDICLN
NIO IncJINKOSOLAR HLDG
ADR REP 4ORD
PLUG
POWER
Enphase
Energy Inc
BYD COMPANY
ORD H
MERIDIAN
ENERGY LTD
Tesla IncNIO ADS REP
1 CL A ORD
ENPHASE
ENERGY
SorlarEdge
Technologies
DAQO NEW ENERGY
ADR REP 5 ORD
GAMESA RENEWABLE
ENERGY SA
Albemarle
Corporation
GOLDWIND
ORD H
VERBUND ORD

テスラやニオなどの電気自動車銘柄や、エネルギー関連銘柄が占めています。

クリーンエネルギーETF運用実績

上昇率と配当率を合わせた運用実績を見てみましょう。

ティッカーQCLNPBDICLN
1年206.25%151.24%147.62%
3年55.42%247.89%225.24%
5年38.86%253.58%240.91%
 設定来78.57%67.43%-24.59%

*調査時の数値のため現在の数値とは異なります。

*数値は分配金再投資後の騰落率です。

リッヒ
リッヒ

直近1年の高騰率がすごいな

さすが『バイデン銘柄』やな

おすすめクリーンエネルギーETFチャート比較

おすすめクリーンエネルギーETFのチャート比較です。

2020年2月から2021年1月までの1年間チャートです。

QCLNが頭ひとつ抜けていますが、どれも爆上げをしています。

スポンサーリンク

おすすめクリーンエネルギーETFまとめ

おすすめクリーンエネルギーETFをまとめます。

どれが買い?

・どれも直近1年のリターン大
今後も値上げ予想される
・民主党法案が通れば爆上がり?
結論!QCLNが買い!

投資は自己責任でお願いします。

ここ
ここ

最後まで読んでくれて

ありがとう!

他にも投資に役立つ

お得情報がいっぱいの

別の記事も読んでみてね!

米国ETFに興味がある人は、まとめ記事がありますので参考にしてみて下さい。

2021年6月30日よりSBI証券が新サービス『クレカ積立』を開始しました。

積立投資をクレカ決済にすることで、お得にポイントがもらえるサービスです。

SBI証券『クレカ積立』について詳しくはこちら

通常の申し込みページよりもお得な『紹介特典2,000ポイント』がもらえるURLを貼っておきます。

米国投資をはじめるなら、手数料が安くて取扱銘柄も多いSBI証券がおすすめです。

ブログランキングに登録しています。よかったら1日1回『ポチっと』応援していただくとブログを頑張る励みになります!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

投資初心者におすすめの本ランキングTOP10

コメント

通常の申込みページよりも2,000円もお得          1万円相当+最大10%のVポイントがもらえる
三井住友カード作成はコチラ