クリックでブログランキングの応援をしてください。
近年、米国の株式市場の好調を受け、個人投資家の中でも『米国株投資』が注目を浴びています。
証券会社各社は、何とかこの個人投資家たちを顧客として引き込もうと、『手数料合戦』を行ってきました。
そのおかげで、我々個人投資家は『買い付け手数料無料』の恩恵を受けているのです。
ネット証券最大手のSBI証券に関しては、『ETFの定期買付』があることも現在では有名な話です。
買付可能銘柄にしても、SBI証券、マネックス証券などでは年々その銘柄数を増加させています。
それではみなさんが証券会社を選ぶ際、どのようなことに留意して選択すればいいのでしょうか。
その中のひとつとして『決済手数料』があります。
(2022年7月25日から住信SBIネット銀行でのドル転は、片道4銭から6銭に値上がりします。)
米国株の買付時の決済方法

米国に絞って検証してみますが、みなさんはどのような『決済方法』を選択していますか?
円貨決済ですか?米ドル貨決済ですか?
『面倒だし手間がかかるから円貨決済だよ』
と言う、お金に余裕のある方は、こちらの記事に価値はありません。
逆に『少しでも手数料などの経費は削減したいよ』と考えている方。
ほんの少しかも知れませんが、お手伝いできる可能性がありますので、最後までお付き合いください。
ドル転の手数料

『円貨決済』する場合では、証券会社に円を支払い、一定の手数料を支払うことで外貨の商品の購入ができます。
では、各金融機関で手数料比較してみましょう。
SBI証券 | 25銭 |
楽天証券 | 25銭 |
マネックス証券 | 25銭 |
楽天銀行 | 25銭 |
三菱UFJ銀行 | 25銭 |
住信SBIネット銀行 | 4銭 |
(*1米ドルあたりの片道手数料)

1社以外みんな一緒なんやな

業界最安値をピックアップしたから
このような結果になったの!
銀行でドル転した場合には、証券会社に振り込む必要があります。
これにも手数料がかかる場合もあります。今回の『住信SBIネット銀行』から『SBI証券』への振り込みは無料です。

じゃあ住信SBIネット銀行の
『4銭』が最安値ってことなんか?
この方法以外に、『円』を『ドル』に変える方法はないのでしょうか?
その他、ドル転方法ってあるの?

先ほどの住信SBIネット銀行の『4銭』より手数料の安いドル転方法は、以下のふたつ。
住信SBIネット銀行での『外貨積立』
概要は以下の通りです。
積立設定は『毎日』『毎週』『毎月』の3種類。
積立て一回当たりの振込額は、500円~5,000万円まで。
成人の方ならどなたでも利用できる。
住信SBIネット銀行の『円普通預金』から『米ドル普通預金』への預け入れ。
また、取引レートは預入日の8:30の為替レートによって約定。
為替コストは、1米ドルあたり(片道)2銭。
先ほどの最安値よりも、半値です。
しかし、急に買付したい際には不向きなため、計画的に利用することが必要になります。
『毎日設定』『必要米ドル分積立』とし、翌朝積立できた時点で『一時停止』とすれば、実際に必要な金額分『ドル転』できてしまうんですけどね。利用規約を読んだ限りは可能な感じですが、実際にやったことがありませんので『注意』される可能性もありますけどね(笑)
SBI証券での『FX』
FXの取引単位は、1単位=1万米ドルです。
このため、少額投資家には向いていないドル転方法ですが、一度の購入金額が大きい方や、資産をドルで保有したい方には向いています。
こちらも成人に限って利用が可能です。
為替コストは、1米ドルあたり(片道)0.267銭。
FXで必要口数を注文し、現引し外貨口座に移す方法です。
これにより、米国株やETFの購入を、米ドルにて外貨決済することが可能になります。
各種ドル転コスト比較
解りやすくするために、条件を『1米ドル=100円』『1万米ドルにドル転』『片道』とします。
必要手数料 | |
SBI証券【円建て】 | 2,500円 |
住信SBIネット銀行【ドル転】 | 400円 |
住信SBIネット銀行【外貨積立】 | 200円 |
SBI証券【FX】 | 27円 |
通常の『円建て』で購入するよりSBI証券の『FX』で購入する方法は、90倍以上お得であることが確認できます。
お得なドル転まとめ

購入金額が大きい人におすすめ
コツコツ型の人におすすめ
ちょっとでも得したい人におすすめ
手間をかけたくない人におすすめ
手数料を安くしようと工夫することは、投資家として大切だけど、手間の割には大きな差がないので、円貨決済でもいい気がしますけどね(笑)

最後まで読んでくれて
ありがとうございました!
他にもお得な情報が
いっぱいありますので
別の記事も読んでいってね!
2021年6月30日よりSBI証券が新サービス『クレカ積立』を開始しました。
積立投資をクレカ決済にすることで、お得にポイントがもらえるサービスです。
通常の申し込みページよりもお得な『紹介特典2,000ポイント』がもらえるURLを貼っておきます。