投資関連

米国ETF

悲観の中にチャンスあり?!レバレッジETF5ヶ月運用実績公開『SPXL・TECL・CURE』

レバレッジETF5ヶ月の運用実績を公開!SPXL、TECL、CUREなど人気のレバレッジETFの気になるパフォーマンスをお見せします!あなたはどのレバレッジETFに投資する?代表的なレバレッジETFの紹介と比較を解説!
つみたてNISA

つみたてNISA運用実績12ヶ月【eMAXIS Slim全米株式】

お得な非課税制度の『つみたてNISA』の運用実績を公開!人気のeMAXIS Slim全米株式(S&P500)の12ヶ月のリターンは?投資信託にかかる信託報酬以外の『隠れコスト』の調べ方も解説!『つみたてNISAおすすめな銘柄』も発表!
米国株

2022年に上昇している株はどれ?セクター別のおすすめ7銘柄!

2022年に入り続落する米国市場の中で上昇している銘柄を7選して解説!上昇銘柄から市場のトレンドを探ろう!金利上昇や原油高、高インフレやウクライナ情勢の影響にも負けない銘柄はどれ?年初来で高騰している銘柄に共通する要因は?
投資理論

【今回の下落で逃げ遅れた人の対策は〇〇】売るべき株はどれ?

狼狽売りをする前に読んでください!下落に耐えられなくなったらとるべき行動は?売るべき株はどれなのかを解説!段階的措置によりメンタルを開放します!
米国株

【決算速報】NVDA(エヌビディア)の決算が米国市場の救世主になるのか

NVDA(エヌビディア)が決算を発表!コンセンサス予想を大幅に上回る好決算にもかかわらず株価は大幅下落!半導体不足は解消に向かっているのか?下落したNVDA(エヌビディア)は今が『買い』なのか?
市場分析

【下落は終わらない】サプライズのないFOMC議事録に市場は反発

1月に行われた米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録が発表され米国市場は反発!同時に1月の小売売上高も発表され相場はリスクオン!ウクライナ侵攻は一旦終息するのか?昨日の相場を振り返りながら今後の展開を眺めます。
米国株

ハイテク株は死んでいない【決算速報】米国株テンバガー候補『UPST(アップスタート)』

UPST(アップスタート)が決算を発表!アフターマーケットでは一時+30%を付ける場面も!2022年もハイテク株は死んでいない?!好決算を出し続ける限りグロース株はホールドでいいのか?
米国ETF

続伸するブラジル経済に投資するなら米国ETFのEWZがおすすめ

低迷する米国株に代わって上昇するブラジル株!ブラジル経済に丸っと投資できる米国ETFなら『EWZ』がおすすめ!2000年代『BRICs』で脚光を浴びたブラジル株もリーマンショック後は低迷してきたが2024年はブラジル株が再び注目を浴びる!
投資理論

【年金運用のリターンがスゴかった】個人投資家が学ぶことは〇〇

われわれ日本人の年金はGPIFによって運用されているが2020年の積立金リターンがスゴかった!年金運用のポートフォリオに見る分散効果のリターンから個人投資家は何を学ぶべきか?
米国株

【2023年最新版】おすすめエネルギー株3選!『PXD・HES・SLB』

続落する米国市場で唯一続伸するエネルギーセクターは今後も上昇を続けるのか?『PXD・HES・SLB』エネルギー株に投資するならどの銘柄に投資すべき?!おすすめの3銘柄を徹底解説して投資する銘柄を決めろ!
スポンサーリンク