当サイトは広告費で運営費をまかなっており、個人サイトが公平なレビューをする収入源の確保のため、ご理解いただけたら幸いです。

【インフレピークアウト】続落ストップにより反転が期待される米国株

スポンサーリンク
市場分析
こんなことがわかる記事

・5/26米国市場の値動き
・昨日発表された米PCEデフレータ(4月)の結果
・PCEデフレータの内容と意味について
・PCEデフレータとCPIの違いについて

⇩クリックでランキングの応援をしてください。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

(応援してくれるみなさん、いつもありがとうございます。)

ここ
ここ

こんにちは!
買いそびれた銘柄がある
『ここ屋(@Ram Tky)』よ!

昨日の米国市場は、3日連続となる3指数続伸で今週は週を通して上昇相場となりました。

ダウは8週連続、S&P500とナスダックは7週連続の下落をしてきましたが、今週で続落はストップして今後の巻き返しを期待させる1週間となりました。

『まだまだ下落は続く』『下落相場は始まったばかり』と予想するアナリストも多い中で、もしかしたらこの半年間の下落は底を付けたかも知れません。

まだまだ油断のできない相場状況ですが、一旦の上昇に胸をなでおろした人も多いことでしょう。

当ブログでも『トレンド転換』といった記事を昨日書いたばかりだったので、予想が的中してホッとしているところです。

それでは5/27の米国市場の値動きを振り返り、相場上昇の理由について確認していきましょう。

リッヒ
リッヒ

記事の後半では
PCEデフレータの解説もしとるで

ここ
ここ

ちなみに5/30(月)はメモリアルデーのため
米国のマーケットはお休みだわよ!

スポンサーリンク

5/27米国市場の値動き

すでにご存じの方も多いとは思いますが、昨日の米国市場も大きく上昇したことで、週足での連続下落記録をストップすることができました。

では早速、昨日のマーケットの値動きを振り返っていきましょう。

3日連続の大きな上昇をみせた米3指数

昨日5/27の米国市場は、3指数ともに買い圧力優勢で久しぶりに3日連続の上昇となりました。

5/26の米主要3指数

・S&P500…+2.38%
・ダウ…+1.76%
・NASDAQ…+3.29%

寄り付きより強い買い圧力に支えられ、午後も価格を切り下げることなく右肩上がりの相場展開を見せました。

大引けには3連休にショートポジションを持ち越したくない投資家の買戻しにより、急上昇する場面もありました。

ここ
ここ

S&P500は3日で5%以上も上昇してるわ!

本日もバリューよりグロースが上昇しましたが、基本的に全部高となるリスクオン相場でした。

リッヒ
リッヒ

ハイパーグロース株の上げ幅がエグいな

長期金利はジリジリ下げる展開に

昨日の長期金利(米10年債利回り)は、前日よりほんの僅かだけ下落して2.743といった安定した利回りとなりました。(前日2.761)

5/9には3.2付近の高水準にまで跳ね上がった10年債利回りでしたが、3週間かけてジリジリと下がることで、株式市場には安堵感が広がっています。

リッヒ
リッヒ

急上昇した長期金利がジリジリ下がるのって
今後の株式市場が上昇するシグナルやな

VIX下落で市場から恐怖が抜けてきたように見える

1度は35付近まで上昇していたS&P500恐怖指数のVIXは、26を切るまでに下げてきました。

連日のようにVIXが下がっていますので、株式市場から恐怖が抜けてきたことがわかります。

ここ
ここ

インフレ懸念が和らいできたようね!

パターン緑のヒートマップ

昨日のS&P500ヒートマップを眺めると、金融緩和時の米国市場を思い出させるような『オールグリーン』の上昇相場となりました。

特に大型テックへの資金流入が大きく、前回決算の良し悪し関係なく上昇していました。

5/27に大きな上昇を見せた銘柄

・AAPL(アップル)…+4.08%
・NVDA(エヌビディア)…+5.38%
・GOOG(アルファベット)…+4.16%
・AMZN(アマゾン)…+3.66%
・TSLA(テスラ)…+7.33%

特にTSLA(テスラ)は2日連続で7%台の上昇、NVDA(エヌビディア)は2日連続で5%台の上昇をみせ、指数の上昇にも貢献しました。

セクター別パフォーマンス

昨日のセクター別パフォーマンスを眺めると、連休前のショートカバーによる価格切り上げのように見えました。

セクター別パフォーマンス

・情報技術…+3.59%
・一般消費財…+3.12%
・通信…+2.87%
・不動産…+2.3%
・素材…+2.19%
・資本財…+2.15%
・金融…+1.9%
・エネルギー…+1.8%
・ヘルスケア…+1.27%
・生活必需品…+1.2%
・公益事業…+1.15%

特に昨日大きく上昇した一般消費財セクターや情報技術セクター、通信セクターなどは、ここ数ヶ月でショートポジションが膨らんでいたようで、買戻しによる上昇をしました。

逆に、ディフェンシブセクターはそこまで大きな買いは入らず、エネルギーセクターに関してはそろそろピークを迎えたのかも知れません。

リッヒ
リッヒ

今はディフェンシブよりイケイケセクターの
方が大きく上昇しとるな

スポンサーリンク

ピークを過ぎたインフレを彷彿させるPCEデフレータ

5/27に米PCEデフレータ(4月)が発表されました。

個人消費支出に鈍化が見られたことを好感されて、昨日の株価が上昇しました。

では、PCEデフレータについてもう少し深掘りしていきましょう。

4月米PCEデフレータの結果

まずは、昨日発表された4月の米PCEデフレータについて、結果を確認していきましょう。

PCEデフレータ(4月)

【PCEデフレータ・前年比】
結果6.3%(予想6.2%)前回6.6%
【PCEコアデフレータ・前月比】
結果0.3%(予想0.3%)前回0.3%
【PCEコアデフレータ・前年比】
結果4.9%(予想4.9%)前回5.2%

リッヒ
リッヒ

数値だけ見せられても何のこっちゃわからんわ

ここ
ここ

じゃあ少しPCEデフレータについて
簡単に説明していくわね!

PCEデフレータとは

PCEデフレータって、あまり聞き慣れない言葉かも知れませんが、インフレ圧力を計る指標としてFRBメンバーも注目する重要な経済指標です。

PCEデフレータとは、米商務省が毎月末に発表している個人消費の物価動向を示す指標のこと。
個人消費支出(Personal Consumption Expenditure)のデフレーターで、名目PCEを実質PCEで割ったものです。消費段階での物価上昇圧力を測る尺度として用いられます。

引用元:大和証券
ここ
ここ

CEデフレーターから価格変動が激しい
食品とエネルギーを除いたものを
『PCEコアデフレーター』って呼ぶのよ!

リッヒ
リッヒ

物価上昇(インフレ)の指標って
CPI(消費者物価指数)で計るんじゃないの?

CPIとの違いは?

一般的に重要視されるCPIに比べて、PCEデフレータは調査対象となる範囲が広いとされています。

また、CPIが消費者調査によるデータを基にしているのに対して、PCEデフレータは企業調査によるデータを基に算出されていることが特徴的です。

短期間に生じた消費行動の変化について、CPIでは調整が行われないが、PCEデフレータは代替品などによる行動変化を調整しています。

また、雇用者や政府などが消費者のために支出した金額の変化について、CPIは対象としていませんが、PCEデフレータは対象に含んでいます。

対象の広さや算出式の違いなどから、CPIに比べて発表が遅くなる傾向にありますが、水準はCPIのほうが高くなることがほとんどと言われています。

PCEが鈍化するってどうゆうこと?

4月のPCEデフレータに鈍化が見られたことで、昨日の米国株は上昇しました。

消費が落ち込めば景気は悪くなると思われそうですが、現在の株式市場の敵はインフレです。

PCEが鈍化するというのは、インフレ圧力が弱まったと考えられ、ピークアウトしたインフレに対して金融引き締めが急速になることはないだろうと判断された市場は、好感されて上昇につながったと考えられます。

スポンサーリンク

【インフレピークアウト】続落ストップで反転が期待される米国市場まとめ

【インフレピークアウト】続落ストップで反転が期待される米国市場をまとめます。

まとめ

【5/27の米国市場の値動き】
・S&P500…+2.38%
・ダウ…+1.76%
・NASDAQ…+3.29%
・ハイパーグロース株が爆上げ
・長期金利はさらに低水準
・VIXから恐怖が抜け始めた
【米PCEデフレータ(4月)】
前年比…結果6.3%(予想6.2%)前回6.6%
コアデフレータ
前月比…結果0.3%(予想0.3%)前回0.3%
前年比…結果4.9%(予想4.9%)前回5.2%

昨日の米国市場は、PCEデフレータの発表により大きく上昇することとなりました。

3指数ともに週間騰落も上昇に転じ、7週連続で下落してきたS&P500指数もトレンド転換が起きた可能性があります。

とはいえ、6月のFOMCでも50bpの利上げが予定されているため、株式市場に混乱が待ち受けているかも知れません。

それでも株価は1年以上前までの水準に落ち込んでいますので、これを買い場と考えるかどうかは個人の投資スタンスによると思います。

ちなみに筆者はコツコツと安値になった銘柄を少額ずつ拾っていますよ。

リッヒ
リッヒ

MSFT(マイクロソフト)は
安値で買いそびれたけどな

投資は自分のリスク許容度を理解して、自己責任、自己判断でお願いします。

ここ
ここ

最後まで読んでくれてありがとう!
レッツ エンジョイ ライフ!

これからも市場の動向や投資に役立つ情報を発信していきますので、良かったらブログランキングのフォローなどもしていただけると嬉しいです。

記事が良かったと思ったら⇩クリックしてもらえると励みになります

ブログランキングに登録しています。よかったら1日1回『ポチっと』応援していただくとブログを頑張る励みになります!他のブロガーさんの投稿も見れます。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

SBI証券が新サービス『クレカ積立』で、お得にポイントがもらえるサービスです。
SBI証券『クレカ積立』について詳しくはこちら
通常の申し込みページよりもお得な『紹介特典2,000ポイント』がもらえるURLを貼っておきます。

売りから入れるCFD取引をはじめるなら、取扱銘柄数がダントツに多いIG証券がおすすめです。

高騰中のコモディティに投資できるチャンスです。

ビットコインと言えば500円から仮想通貨が買えるコインチェック

Create Account
Coincheck is a Bitcoin exchange. We support Bitcoin (BTC), Ethereum (ETH), Ripple (XRP), NEM (XEM) and many other crypto...

このリンクから会員登録すると、もれなく1,000円プレゼントされます!
*紹介URLをクリックして表示されたページから、別のページに移動してしまうと、報酬対象外になります。

米国投資をはじめるなら、手数料が安くて取扱銘柄も多いSBI証券がおすすめです。

投資初心者におすすめの本ランキングTOP10

コメント

通常の申込みよりもお得な紹介特典がもらえる!
SBI証券でクレカ積立するなら    三井住友カード(NL)