・投資ブログのPV数を知りたい
・ブログ運用の参考にしたい
・おすすめのブログ記事を知りたい
クリックでランキングの応援をしてください!
応援してくれるみなさんいつもありがとうございます。

こんにちは!
いつも『ここ屋』ブログに
訪問いただき感謝よ!
早いものでブログを立ち上げてから5年目となり、55ヶ月もの期間が経過しました。
今年の3月にはついに100万PVを達成することができましたが、今後もいつも通りブログ運用の報告をしたいと思います。
何とかここまで続けられたのも、ブログに訪れてくれるみなさんのおかげです。
心よりお礼を申し上げたいと思います。
『ありがとうございます!』

ホンマおおきにやで
感謝の意を込めて今回も運営の報告をさせていただきます。
ブログ運営報告【55ヶ月】

ブログ運営の報告をさせていただきますが、基本的には『Googleアナリティクス』によるデータに基づいての報告になります。

見せれるほどの運営状況ではないわ!
PV数
2025年7月の月間PV数とブログ開設から現在までの累計PV数を公開します。
7月のPV数 | 55ヶ月間の累計PV数 |
---|---|
11,714 | 1,036,829 |
爆発的なPVを稼げるような記事は作成していませんが、今後もコツコツと優良な情報をお伝えできるように継続したいと考えています。

ついに100万PV達成よ!

これからも応援頼むで!
訪問数
2025年6月の訪問者数と現在までの累計訪問者数を公開します。
7月の訪問者数 | 55ヶ月間の累計訪問者数 |
---|---|
4,208人 | 416,158人 |
先月もたくさんの方に訪問いただいて感謝しております。
今後も多くの方に当ブログに訪れてもらえるよう、頑張って記事を書き続けていきたいと思います。

たくさんの訪問に感謝しかないの!
記事数
記事数は2025年7月末現在で1,705記事を投稿させていただきました。
7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 25年 1月 | 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 24年 1月 | 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 23年 1月 | 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 22年 1月 | 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 21年 1月 |
33記事 | 35記事 | 33記事 | 29記事 | 33記事 | 28記事 | 31記事 | 32記事 | 30記事 | 33記事 | 31記事 | 32記事 | 28記事 | 31記事 | 31記事 | 31記事 | 29記事 | 28記事 | 31記事 | 31記事 | 30記事 | 32記事 | 30記事 | 32記事 | 31記事 | 34記事 | 34記事 | 39記事 | 33記事 | 39記事 | 37記事 | 37記事 | 31記事 | 35記事 | 32記事 | 36記事 | 34記事 | 33記事 | 34記事 | 29記事 | 29記事 | 27記事 | 30記事 | 31記事 | 30記事 | 31記事 | 30記事 | 31記事 | 31記事 | 26記事 | 23記事 | 23記事 | 23記事 | 24記事 | 24記事 |
7月も1日1投稿のペースを超えることができましたが、今後も無理のない範囲で記事を作成していこうと考えています。

正直ちょっと疲れてきたわ!

ホントに読者にためになっとるんかな
質問や記事にして欲しいことがありましたら、お問い合わせフォームからメッセージいただけると助かります。

ユーザー属性
ユーザー属性とは、ブログに訪れる人の年齢や性別のことです。


男女比率は男性80.8%、女性19.2%と男性の方が圧倒的に多い状況ですが、ありがたいことに女性の方にも意外と訪問いただいています。

ここ屋も資産形成を頑張る
女性を応援しているわ!
また、年齢別の比率は35歳から44歳までも31.6%ともっとも多く、次いで25歳から34歳が29.5%と多い状況です。
私も若い年齢で米国株投資と出会っていたら、さらに豊かな人生になっていたと思います。
45歳から54歳の比率は18.6%ですが、筆者が本格的に投資をはじめたのも40代ですから一緒に頑張っていきましょうね。

40代からでも全然遅くないで!
18歳から24歳の比率も8.9%と一定数をキープしており、若者にとっても米国株投資は興味の対象なんだと少し驚いています。

55歳以上の方が12.0%と
急増しているわよ!
集客はどこから?
当ブログでもっとも流入が多かったのがソーシャルからの流入で41.5%でした。以前はX(旧ツイッター)からの流入は1%にも満たなかったのですが、フォロワーさんが増えてきたのは嬉しい限りです。
Xに関しては、金融知識やFIREについてのリアルタイム情報などもポストしていますので、フォローいただけると嬉しいです。
30年も勤務した会社だったけど
— ここ屋@米国株投資家2億FIRE (@RamTky) July 31, 2025
FIREしてまだ3週間も経ってないのに
ビックリするほど思い出さない😅
もう会社員にはまるっきり興味も未練もない証拠だな💨
すでに娘と毎日プール行ってる生活が板に付いてる🏊

フォロワーが14,800人を突破したで

声を掛けてくれたらフォロバするわよ!
Follow @RamTky次にGoogleの検索エンジンからの集客ですが、最近では急激に減少して21.3%になってしまいました。FIREして時間ができたので、また皆様に読んでもらえるような記事を書きたいと考えています。
次いでブログランキングサイトからの流入で20.5%でした。
『ブログ村』や『人気ブログランキング』ではランキングが停滞していますので、より多くの人の目の留まるためにもクリックで応援お願いします。
クリックをするとポイントになり、ランキングが上位表示されるので1日1回ポチってくれると嬉しいです!

今年はブログ村ランキングで
15位以内に入ることが目標よ!

最近ランキング下がって悲しいな
また、ダイレクトでの流入も16.7%もあり、サイトをブックマークなどをしていただいている方々には本当に感謝しています。
今後もみなさまの資産形成のお手伝いができるように、頑張って情報発信していきたいと思います。
ありがたいリピーターさん
訪問者さんの多くは新規訪問者とのデータがありますが、一定数のリピーターさんがいることは非常にありがたいことです。

いつもありがとやで
もちろん新規訪問者さんもありがたいんですが、リピーターさんに関しては涙が出るほどありがたいので、これからも読んでいただけるような記事を書き続けたいと思います。

ご意見、ご感想、質問、応援などの
コメントいただけると嬉しいわよ!
アドセンス実績
Googleアドセンスの情報は規約によって制限があります。
アドセンス報酬の公開は規約にかかるようですのでハッキリした金額はお伝え出来ませんが、大体の数字をお伝えさせていただきます。(うまい棒は値上げしましたが、本ブログの報酬は昔のうまい棒の単価です)
7月の報酬 | 55ヶ月間累計の報酬 |
---|---|
うまい棒335本程度 | うまい棒16,577本程度 |

1日10本ペースやな
アドセンス収入は日に日に減少していきますが、本業を辞めた今ではお金を稼げるってことはありがたいことです。
アフィリエイト実績
アフィリエイトには、そこまで力を注いでいません。そもそも投資ブログには、あまり適したアフィリエイトがありませんからね。
物販やサービスに特化したブログではありませんので、本当に読者さんにお得になるような広告しか貼るつもりはありませんので、ご安心ください。

ヤバい商材とか絶対に貼らないわ!
これまで55ヶ月間のアフィリエイト報酬は¥136,292ですが、それでもブログを続けるためにはある程度の収入がなければモチベーションが維持できませんので、報酬が発生したらそりゃもう嬉しい限りです。
IG証券やGMOクリック証券の口座開設をしておけば、次の下落相場でも利益を出すことができます。今のうちから口座の操作に慣れておくことをおすすめします。

売りから入る投資って
慣れておかないとできんからな
筆者のおすすめはmoomooで投資情報を集めて、IG証券やGMOクリック証券で短期取引する方法です。
長期投資をおすすめしている投資ブログなので、普段はあまり短期投資について触れていませんが、毎日ちょこっとしたお小遣いを稼ぐには持ってこいの副業だと思っています。
moomooアプリが非常に便利です。
今なら無料で口座開設すると人気の米国株がもらえるキャンペーンをやっています。

とりあえず少額でチャレンジしとけば
今後の選択肢が増えるで
最近ここ屋はFXを始めてみました。まだまだ少額から練習の段階ですが、新しいことに挑戦するって楽しいですね。
人気記事などの紹介

当ブログの人気記事の紹介をしていきたいと思います。
人気記事の紹介
当ブログは『米国ETF』や『NISA』をメインとした記事からスタートしましたが、現在は『米国市場』をメインとして記事を作成しています。
すでに読んでいただいた人もいるかも知れませんが、直近の人気記事を載せておきます。
☞【moomooアプリの使いかた】無料で使える情報収集アプリ
☞Oliveアカウント作成で1,000円相当のポイントプレゼント
新NISAに関する記事や三井住友の新サービスについても注目を集めています。

今からでも遅くないわよ!
電子書籍を出版しました
米国株ブログを長く運用してきたことで、ありがたいことに書籍を出版する機会に恵まれました。
kindleから書籍を出版しました。良かったら手に取ってみて下さい。
kindle unlimitedからですと無料で読むことができます。(kindle unlimitedはキャンペーンで3ヶ月無料ですのでこれを機会に登録してみてはいかがでしょうか)
おかげさまで好評いただいています。低価格(ワンコイン)に抑えておりますのでお手に取っていただけると幸いです。
また、この度【週刊SPA!】さまに掲載されることになりました。当ブログ記事の抜粋となりますが、自分の名前が雑誌に載っているってなんだか不思議なことですね。

ブログ運営報告まとめ

当ブログでは米国市場や米国株、米国ETFを中心とした投資情報に関する記事がメインです。
その他、NISAや投資戦略などに関しても、みなさんのお得になる情報をお伝えできればと思っています。
4年以上ブログで記事を書き続けていますが、これからも1人でも多くの人のお役に立てればいいなと思っておりますので、応援していただけると幸いです。
ブログをはじめるならConoHa WINGがおすすめです。

コメント