昨日の米国市場は下落しました。
4日ぶりの反落となりましたが、どうやらパウエル議長の発言が要因のようです。
それでは昨日の米国市場を振り返っていきましょう。

記事後半では重要な経済ニュースや
今後のS&P500について解説するで
クリックでランキングの応援してください!
ランキング押し上げて欲しいです。

Xの相互フォロー待ってるわ!
Follow @RamTky9/23 米国市場の値動き
昨日の米国市場は下落しました。
パウエル議長の講演がありましたが、ひとまず昨日のマーケットを振り返っていきます。
米主要3指数の値動き

・S&P500 …▲0.55%
・ダウ平均 …▲0.19%
・NASDAQ100…▲0.73%
プレマーケットでは値動きのなかった相場は、マーケットがオープンするとダウが上昇するなかでナスダックとS&P500は下落していきました。
その後は3指数ともに売り込まれていくと、引けにかけても回復することはありませんでした。

久しぶりの下落ね!

ハイパーグロース株もボコボコやな
・AFRM(アファーム) …▲8.20%
・COIN(コインベース) …▲3.58%
・CRWD(クラウドストライク)…▲1.83%
・DDOG(データドッグ) …▲0.62%
・DOCS(ドキシミティ ) …+1.93%
・MQ(マルケタ) …▲2.97%
・U(ユニティ) …▲3.03%
10年債利回り(長期金利)
昨日の長期金利(米10年債利回り)は、前日の4.147から4.106に低下しました。
ドル円はまだまだヨコヨコが続いています。
S&P500ヒートマップ
昨日のS&P500のヒートマップを眺めると、大型株の多くが下落していることが分かります。

ハイテクが弱かったわね!

マグニフィセント7はすべてが下落。AMANが▲3.04%、NVDAが▲2.82%、TSLAが▲1.93%と大きく下げています。
上げた銘柄は多くないようですが、大きく上昇した銘柄をピックアップしていきます。
・HAL(ハリバートン)…+7.34%
・MCK(マケッソン)…+6.36%
・TPL(テキサスパシフィック)…+6.19%
・PSKY(パラマウント・スカイダンス)…+6.02%
・CAH(カーディナルヘルス)…+4.85%
・COR(センコラ)…+4.71%
・SRE(センプラエナジー)…+4.47%
・LUV(サウスウエスト航空)…+3.22%
一方で、大きく下げた銘柄もありました。
・GNRC(ジェネラック)…▲10.27%
・VST(ビストラ)…▲6.28%
・SNPS(シノプシス)…▲4.75%
・REGN(リジェネロン)…▲4.67%
・ORCL(オラクル)…▲4.36%
・APD(エアープロダクツ)…▲3.79%
・COIN(コインベース)…▲3.58%
米国株アプリmoomooなら株価変動の要因を詳しく知ることができます。
今なら無料で口座開設すると、人気の米国株がもらえるキャンペーンをやっています。

取引口座を開けば
24時間取引も可能なの!
セクター別パフォーマンス
昨日のセクター別パフォーマンスは4セクターが上昇、7セクターが下落した1日となりました。

・エネルギー…+1.51%
・公益事業 …+0.61%
・不動産 …+0.50%
・生活必需品…+0.23%
・資本財 …▲0.11%
・ヘルスケア…▲0.14%
・素材 …▲0.29%
・金融 …▲0.37%
・通信 …▲0.52%
・情報技術 …▲0.87%
・一般消費財…▲1.15%
原油価格の上昇によりエネルギーが大きく上げていますが、相場全体は売られています。
特に一般消費財の下げ幅が大きく、情報技術や通信といったメガテックの影響を受けやすいセクターが下げています。
トレンドの続きやすいコモディティで利益を出しやすい投資法です。
S&P500チャート分析
昨日のS&P500は▲0.55%下落して、終値では6,656に下げました。
3日連続で高値を更新していたS&P500ですが、昨日は反落して前日の上げ幅を打ち消しました。
とはいえ、まだまだ高値付近の水準は保っており、トレンド転換のサインは出ていませんので、強気相場は続いていると考えられます。

まだ市場は上目線よ!
FEAR&GREEDインデックスは63から58に下げましたがGREEDのままです。
米国市場のトピックス
昨日のトピックスのうち米国市場に影響を与えそうなニュースをピックアップしていきます。
パウエル議長『追加利下げは困難な道』
パウエル議長は労働市場とインフレの見通しにはリスクがあると指摘し、この先の追加利下げは困難な道が待っているとの認識を示しました。
10月のFOMCで利下げを支持するかどうかについては示唆しなかったことで、株式市場には悲観が拡がりました。
とはいえ、先日発表されたドットプロットでは利下げ支持者も多かったので、既定路線は追加利下げとなるとは考えています。

楽観しすぎは禁物よ!
OpenAIがスターゲイト計画拡大へ
OpennAIはスターゲイト計画拡大のため、約4000億ドルを投じる計画とのこと。
同社はオラクルおよびソフトバンクグループと提携し、米国内5カ所に新たなデータセンターを建設することになります。
今後もAI関連銘柄が上昇すると考えるのであれば、OpenAIとのかかわりのある銘柄にも注目ですね。

まだまだAIには注目やな
マイクロン9-11月期に強気見通し
半導体大手のマイクロン・テクノロジー(MU)は、AI関連機器への需要増を背景に9-11月期について強気の業績見通しを示しました。
今回の決算発表によって同社がAI関連投資の恩恵を受ける主要企業の一角となったことを裏付けました。
2025年には株価を上げると予想して昨年同社の株を購入した筆者は、早々に利確してしまった銘柄ですが、年初来で+97%の爆上げをしていますね。

完全に早すぎたわ!
9月の注目イベントについて
今月の経済指標スケジュールも確認しておきましょう。
・9/26 PCEデフレーター
・9/26 ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)
・9/30 コンファレンスボード消費者信頼感指数
・9/30 シカゴ購買担当者景気指数(PMI)
今後も経済指標によって株価は大きく影響されそうですね。
まとめ
kindleから書籍を出版しました。良かったら手に取ってみて下さい。
【9/23 米国市場の値動き】
・S&P500 …▲0.55%
・ダウ平均 …▲0.19%
・NASDAQ100…▲0.73%
【経済トピックス】
・パウエル議長『追加利下げは困難な道』
・OpenAIがスターゲイト計画拡大へ
・マイクロン9-11月期に強気見通し
昨日の米国市場は反転下落しました。
高値更新が続く相場の中で、一旦の踊り場となったようです。
パウエル議長の発言により、次回FOMCでの利下げが簡単ではないと考えられたようです。
とはいえ、まだ上昇相場の真っ最中にある米国市場ですから、降りるにはまだ早いと思いますけどね。
投資は自分のリスク許容度を理解し、自己責任、自己判断でお願いします。

最後まで読んでくれてありがとう!
レッツ エンジョイ ライフ!
SBI証券の『クレカ積立』でお得にポイントがもらえるサービス
通常の申し込みページよりもお得な『紹介特典』がもらえるURLです。

コメント