昨日の米国市場は上昇しました。
注目されていたエヌビディアの決算がアフターマーケットで発表され、時間外で株価が急騰しています。
これに伴い多くの銘柄が買われていますので、今夜の米国市場はお祭りになりそうです。
それでは昨日の米国市場を振り返っていきましょう。

記事後半では重要な経済ニュースや
今後のS&P500について解説するで
クリックでランキングの応援してください!
ランキング押し上げて欲しいです。

Xの相互フォロー待ってるわ!
Follow @RamTky11/19 米国市場の値動き
昨日の米国市場は上昇しました。
エヌビディア決算発表がありましたが、ひとまず昨日のマーケットを振り返っていきます。
米主要3指数の値動き

・S&P500 …+0.38%
・ダウ平均 …+0.10%
・NASDAQ100…+0.56%
プレマーケットから買われていた相場は、マーケットがオープンしてもナスダックを中心に上昇していきました。
その後急激に下落していくと、引けにかけては少し買い戻されていきました。

煮え切らない相場だったわね!

ハイパーグロース株はまちまちやな
・AFRM(アファーム) …▲0.52%
・COIN(コインベース) …▲1.72%
・CRWD(クラウドストライク)…+1.35%
・DDOG(データドッグ) …▲0.09%
・DOCS(ドキシミティ ) …+1.22%
・MQ(マルケタ) …+0.84%
・U(ユニティ) …+6.00%
10年債利回り(長期金利)
昨日の長期金利(米10年債利回り)は、前日の4.123から4.143に上昇しました。
ドル円はさらにドル高に進んでいます。
S&P500ヒートマップ
昨日のS&P500のヒートマップを眺めると、上昇と下落の銘柄が半々といったように見えます。

テックが強めだったわね!

マグニフィセント7は5銘柄が上昇、2銘柄が下落。NVDAが+2.85%、GOOGが+2.82%と大きく上げていますが、MSFTが▲1.35%、METAが▲1.23%と大きく下げています。
このところ下げていたAI関連銘柄など、大きく上げているものも多いようです。
・XYZ(ブロック)…+7.56%
・GEV(GEベルノバ)…+7.29%
・CEG(コンステレーション・エナジー)…+5.34%
・AMAT(アプライドマテリアルズ)…+4.45%
・AVGO(ブロードコム)…+4.09%
・LOW(ロウズ)…+4.03%
・IDXX(アイデックス)…+4.01%
・KLA(KLAC)…+3.95%
一方で、大きく下げた銘柄もありました。
・ES(エバーソース)…▲12.45%
・DASH(ドアダッシュ)…▲4.60%
・APTV(アプティブ)…▲4.50%
・PSKY(パラマウント・スカイダンス)…▲3.85%
・AJG(アーサーJギャラガー)…▲3.84%
・J(ジェイコブス)…▲3.79%
・ADM(アーチャーダニエルズ・ミッドランド)…▲3.78%
米国株アプリmoomooなら株価変動の要因を詳しく知ることができます。
今なら無料で口座開設すると、人気の米国株がもらえるキャンペーンをやっています。

取引口座を開けば
24時間取引も可能なの!
セクター別パフォーマンス
昨日のセクター別パフォーマンスは5セクターが上昇、6セクターが下落した1日となりました。

・情報技術 …+0.88%
・素材 …+0.65%
・通信 …+0.44%
・資本財 …+0.35%
・金融 …+0.21%
・一般消費財…▲0.04%
・ヘルスケア…▲0.13%
・生活必需品…▲0.65%
・公益事業 …▲0.75%
・不動産 …▲0.81%
・エネルギー…▲1.01%
このところ下げていた情報技術が大きく上げていますが、エヌビディアの決算を直前に警戒が解かれたようです。
他にも素材や通信などが上げていますが、上げ幅は限定的。
一方で、エネルギーや不動産は反落しています。
トレンドの続きやすいコモディティで利益を出しやすい投資法です。
S&P500チャート分析
昨日のS&P500は+0.38%上昇して、終値では6,642に上げました。
4日連続で下落していたS&P500ですが、昨日はなんとか続落をストップさせました。
とはいえ、前日の下げ分も取り戻せておらず、10月末につけた高値からは▲3.61%の下落分が残っています。
11月も3分の2が終了しましたが、月初来では▲2.9%下げていますので今月はプラスで終えることが難しい状況です。
アフターで決算発表があったエヌビディアのおかげで、今夜からまた上昇相場が再開することを期待しましょう。

小幅調整で終わりそうね!
FEAR&GREEDインデックスは11と変わらず、EXTREME FEARのままでした。
米国市場のトピックス
昨日のトピックスのうち米国市場に影響を与えそうなニュースをピックアップしていきます。
エヌビディア決算発表後に時間外で5%高
アフターで決算発表のあったエヌビディアが、市場予想を上回る好調な売上高見通しを出したことで時間外で株価を+5.1%上昇させています。

テクノロジー業界全体に広がっていた懸念を和らげたことで、多くのAI関連銘柄もアフターマーケットで買われています。
・第4四半期の売上高見通しは約650億ドル(予想平均620億ドル)
・第3四半期の売上高は前年同期比62%増の570億ドル(市場予想552億ドル)
・1株利益は1.30ドル(市場予想1.26ドル)
・データセンター部門の売上高は512億ドル(市場予想493億ドル)
売上高は3年前の約10倍に拡大する見通しですから、株価が爆上げ利しても何ら不思議ではありませんね。


やっぱり完全に王者ね!
NVDA先端AI半導体サウジとUAEへの輸出を承認
エヌビディアの先端AI半導体をサウジアラビアとUAEに対して輸出することを米政府が承認しました。
機密技術の中国など敵対国への迂回輸出を阻止する条件が盛り込まれています。
AI分野の有力プレーヤーを目指す両国にとっては弾みがつきますね。


成長期待の国やな
ブラックロックが米株比率を引き上げ
世界最大の資産運用会社ブラックロックは、モデルポートフォリオ全般で米国株へのエクスポージャーを拡大しています。
AI関連銘柄に対して懐疑的な見方が強まる中でも、株式の比重を引き上げているとのこと。
他にもかなり多くのヘッジファンドはAI関連銘柄から資金を引き下げていたようですが、エヌビディアの好決算を前にして再び資金を投入せざるを得ないことになりそうです。


まだまだバブルなんてことはないわ!
11月の注目イベントについて
11月も後半に入りましたが、今月の経済指標スケジュールを確認しておきましょう。
・11/22 ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値)
・11/26 コンファレンスボード消費者信頼感指数
・11/26 シカゴ購買担当者景気指数(PMI)
・11/27 PCEデフレーター
今後も経済指標によって株価は大きく影響されそうですね。
まとめ
kindleから書籍を出版しました。良かったら手に取ってみて下さい。
【11/19 米国市場の値動き】
・S&P500 …+0.38%
・ダウ平均 …+0.10%
・NASDAQ100…+0.56%
【経済トピックス】
・エヌビディア決算発表後に時間外で5%高
・NVDA先端AI半導体サウジとUAEへの輸出を承認
・ブラックロックが米株比率を引き上げ
昨日の米国市場は上昇しました。
エヌビディアの決算発表を前に警戒していた相場が続いていましたが、先ほどそれは解禁されました。
売上高、EPSともに市場予想をビートしたことだけでなく、来期の売上高見通しでさえ市場予想を大きく超えてきました。
AI関連銘柄にも買いが戻ってきているようですから、今夜の米国市場はお祭りになりそうですね。
やはり、個人投資家は下手に警戒売りなどせずに、握りしめているだけの方がパフォーマンスは上がりそうですね。
投資は自分のリスク許容度を理解し、自己責任、自己判断でお願いします。


最後まで読んでくれてありがとう!
レッツ エンジョイ ライフ!
SBI証券の『クレカ積立』でお得にポイントがもらえるサービス
通常の申し込みページよりもお得な『紹介特典』がもらえるURLです。




コメント