昨日の米国市場は上昇しました。
英国との貿易交渉が進んで、中国への税率引き下げも視野に入ってきたことが好感されたようです。
それでは昨日の米国市場を振り返っていきましょう。

記事後半では重要な経済ニュースや
今後のS&P500について解説するで
クリックでランキングの応援してください!
ランキング押し上げて欲しいです。

Xの相互フォロー待ってるわ!
Follow @RamTky5/8 米国市場の値動き
昨日の米国市場は上昇しました。
貿易交渉が進んでいるようですが、ひとまず昨日のマーケットを振り返っていきます。
米主要3指数の値動き

・S&P500 …+0.58%
・ダウ平均 …+0.62%
・NASDAQ100…+0.98%
プレマーケットから買われていた相場は、マーケットがオープンすると下落していきました。
その後急激に上昇しましたが、引けにかけて売られていきました。

それでも上昇が続いたわね!

ハイパーグロース株はイイ感じやな
・AFRM(アファーム) …+5.28%
・COIN(コインベース) …+5.06%
・CRWD(クラウドストライク)…+1.45%
・DDOG(データドッグ) …+3.02%
・DOCS(ドキシミティ ) …+1.70%
・MQ(マルケタ) …+9.78%
・U(ユニティ) …▲0.05%
10年債利回り(長期金利)
昨日の長期金利(米10年債利回り)は、前日の4.269から4.380に上昇しました。
為替は一気に円安に向かいはじめました。
S&P500ヒートマップ
昨日のS&P500のヒートマップを眺めると、多くの銘柄が上昇していることがわかります。

ヘルスケアが弱かったわね!

マグニフィセント7はすべてが上昇。TSLA+3.11%、GOOG+1.93%、AMZN+1.79%と大きく上げています。
資本財やエネルギーなどに買われた銘柄が目立ちました。
・AXON(アクソン・エンタープライズ)…+14.13%
・EPAM(イーピーエーエム・システッムズ)…+12.88%
・ENPH(エンフェーズ・エナジー)…+12.17%
・PAYC(ペイコム)…+9.04%
・PLTR(パランティア)…+7.85%
・DAL(デルタ航空)…+7.15%
・DAY(デイフォース)…+7.15%
・CTVA(コルテバ)…+7.01%
一方で、大きく下げた銘柄もありました。
・MTCH(マッチ・グループ)…▲9.58%
・FTNT(フォーティネット)…▲8.41%
・COR(センコア)…▲6.83%
・TAP(モルソン・クアーズ)…▲4.54%
・MCK(マケッソン)…▲4.45%
・EVRG(エヴァージー)…▲4.42%
・TPL(テキサス・パシフィック)…▲4.16%
米国株アプリmoomooなら株価変動の要因を詳しく知ることができます。
今なら無料で口座開設すると、人気の米国株がもらえるキャンペーンをやっています。

取引口座を開けば
24時間取引も可能なの!
セクター別パフォーマンス
昨日のセクター別パフォーマンスは7セクターが上昇、4セクターが下落した1日となりました。

・資本財 …+1.48%
・一般消費財…+1.42%
・エネルギー…+1.10%
・情報技術 …+0.89%
・金融 …+0.62%
・通信 …+0.50%
・素材 …+0.29%
・不動産 …▲0.35%
・生活必需品…▲0.59%
・公益事業 …▲0.85%
・ヘルスケア…▲0.92%
3セクターは1%を超える上昇をしていますが、しっかりと売られたセクターもあったメリハリのある1日となりました。
比較的ディフェンシブセクターが売られており、今年売られてきたセクターに巻き戻しが入っています。
トレンドの続きやすいコモディティで利益を出しやすい投資法です。
S&P500チャート分析
昨日のS&P500は+0.58%上昇して、終値では5.663に上げています。
9連騰の後に反落していたS&P500ですが、昨日の上昇で連騰を2に伸ばしています。
ローソク足は長い上ヒゲを付けた十字線のため、売り買いの勢力が拮抗している状況。
相場の転換点で出やすい形のため反落も心配されます。
とはいえ、関税のニュース1発で爆発する可能性も秘めていますね。

トランプさん次第ね!
FEAR&GREEDインデックスは56から62に上げましたがGREEDのままです。
米国市場のトピックス
昨日のトピックスのうち米国市場に影響を与えそうなニュースをピックアップしていきます。
トランプ大統領英国との貿易協議に合意
トランプ大統領は米英が貿易枠組みで合意したと発表しました。
上乗せ関税の発表後に米国が他国と合意したのは初めてですから、今後の突破口となる期待が高まりました。
トランプ大統領は貿易協定交渉のために発動を一時的に停止していますが、残り数十か国との交渉も急ピッチで進んでいくのでしょうか。

それ次第で相場も爆上げよ!
対中協議は関税引き下げの可能性も
トランプ大統領は今週末の中国との貿易交渉について、目に見える進展が得られるとの見通しを示しました。
中国側に譲歩する意向があると予測し、大きく前進すれば対中関税率の引き下げを検討する可能性があると述べています。
心配なのはトランプ大統領は『中国が譲歩してくる前提』ってことですかね。

交渉決裂したら大暴落かもな
トランプ氏がパウエル議長を再び批判
トランプ大統領はFRBが利下げを見送ったことを受けて、パウエル議長を改めて批判しました。
『パウエルは何もわかっていない愚か者だ。』といったこれまでと同様のトーンでしたが、議長の解任を求める発言は控えたようです。
パウエル議長は会合後の会見で『金利調整を急いでいない』との姿勢を示しており、トランプ大統領からの圧力で金利政策を変更することはないと断言していました。

いつもの茶番ね!
5月の注目イベントについて
5月になりましたので重要な経済指標スケジュールを確認しておきましょう。
*5/13 消費者物価指数(CPI)
・5/15 生産者物価指数(PPI)
・5/15 小売売上高
・5/15 ニューヨーク連銀製造業景気指数
・5/16 ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)
・5/27 コンファレンスボード消費者信頼感指数
・5/30 PCEデフレーター
・5/30 シカゴ購買担当者景気指数(PMI)
今後も経済指標によって株価は大きく影響されそうですね。
まとめ
kindleから書籍を出版しました。良かったら手に取ってみて下さい。
【5/8 米国市場の値動き】
・S&P500 …+0.58%
・ダウ平均 …+0.62%
・NASDAQ100…+0.98%
【経済トピックス】
・トランプ大統領英国との貿易協議に合意
・対中協議は関税引き下げの可能性も
・トランプ氏がパウエル議長を再び批判
昨日の米国市場は2日連続で上昇しました。
市場はトランプ大統領の言動一色ですが、関税問題が徐々に解決していくことで相場が回復を始めたようです。
英国に続き各国との協議が合意していくようなら、S&P500が再び高値を奪還してくれる日も遠くはないかもしれませんね。
投資は自分のリスク許容度を理解して、自己責任、自己判断でお願いします。

最後まで読んでくれてありがとう!
レッツ エンジョイ ライフ!
SBI証券の『クレカ積立』でお得にポイントがもらえるサービス
SBI証券『クレカ積立』について詳しくはこちら
通常の申し込みページよりもお得な『最大10,000円+10%の紹介特典』がもらえるURL

コメント